TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

国会閉幕と同時に岸田首相への退陣論が噴出。口火を切ったのは菅前首相で、9月の総裁選に向けたキーマンの発言だけに衝撃が広がっている。菅前首相は文芸春秋のオンライン番組で、政治とカネの問題をめぐる岸田首相の政治責任に言及。菅前首相は「岸田首相は派閥の問題を抱えてるわけで、責任を取っていなかった。不信感は国民に結構多い」と述べた。その上で、9月の自民党総裁選について「自民党の刷新の考え方を理解してもらえる最高の機会」と交代論に言及。岸田首相に対して9月の総裁選での不出馬を迫り退陣を求めた形。
内閣支持率が23%と最低を更新したことについて平本典昭氏は「岸田内閣の支持率が23%。これは政権発足以来最低を更新した。再スタートを切ろうとした矢先に出鼻をくじかれたとある政府関係者は話していた。これはどういうことかというと、先週150日間にわたる防戦一方だった国会が閉幕し岸田首相としては9月総裁選に向けて攻めに転じようとした矢先だったため。首相周辺は耐えるしかないと語っていた」などコメント。
若手議員が「首相退陣論」を述べていることについて平本氏は「発言したのは衆議院当選1回の東議員。具体的には岸田総裁には再戦など口にしないでほしい。岸田首相の求心力低下を象徴するような発言。この新人議員は茂木派、この発言が茂木幹事長がすぐ横にいる場での発言だった。ベテラン議員からは茂木さんが岸田おろしを仕掛けているように見られてもしかたないという声も」などコメント。
岸田首相に菅前首相が”交代論”を行ったことについて平本氏は「さきの新人の発言、菅前首相のようなベテラン議員の発言。若手、ベテラン両方から突き上げを受けた形になった。自民党幹部からは今言うのはおかしいと冷ややかな声も出ている。一方で、発言の狙いについて菅氏の側近議員は岸田おろしの動きを加速させるためモードに入ったとしている。9月の総裁選に向けて菅氏が最大のキーマンと見られている」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
林官房長官は自民党の小野寺政調会長や田村元厚労相ら旧岸田派のベテラン議員らと会食を行った。去年の自民党総裁選で林陣営を支えた中核メンバー。林氏はポスト石破の有力な候補との指摘もあり、支持基盤を固めるねらいもあると見られる。

2025年4月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
赤沢大臣は1984年に当時の運輸省に入省し、官僚時代に日米の航空交渉を担当した。2005年に衆院選で初当選を果たし、先輩議員の石破氏の最側近にまでなっていった。去年石破氏が総裁選に勝利した際には親密なやり取りをカメラの前で見せ、初入閣を果たした。

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
米軍・横田基地は、東京都の立川市など5市1町にまたがる国内最大級のアメリカ空軍基地。日米地位協定により、アメリカ軍人は出入国管理の手続きは必要ない。日本人が基地に入るには、特別な許可証などのテイジが求められる。8年前、トランプ大統領が初来日し、兵士たちの大歓迎を受けた。米軍基地の運営費などの一部は、日本側が負担している。日米安全保障条約について、トランプ大統[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日米首脳電話会談は午後9時過ぎから25分に渡って行われた。石破総理はトランプ大統領に対して、「日本は5年連続で世界最大の対米投資国」「一方的な関税ではなく双方の利益になる幅広い協力を」などと訴えた。交渉担当閣僚には、赤沢経済再生担当大臣を任命する方針を固めている。石破総理は関税の発動について国難とも呼ぶべき事態と述べて異例の対応を行っている。相互関税をめぐり[…続きを読む]

2025年3月29日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
企業・団体献金を巡る議論では自民党は禁止より公開だとして存続し、年間1000万円を超える献金について公開するとしている。公明・国民は規制を強化した上で存続だとし、年間5万円超の献金について公開して受け手を政党本部と各都道府県連本部のみにするなどとしている。立憲・維新は原則禁止としつつ労働組合などが作る政治団体からの寄付は禁止の対象外とし、上限が年間2000万[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.