TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党総裁選挙」 のテレビ露出情報

岸田総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙。小林鷹之氏が立候補することを表明した。小林鷹之氏は、衆議院千葉2区選出の当選4回で49歳。3年前に岸田内閣が発足した際に、経済安全保障担当大臣に抜てきされ初入閣した。旧二階派出身だが、総裁選挙の戦い方を巡っては「脱派閥選挙を徹底する。支援は一切求めない」とコメント。一方政策面では経済政策を最初に挙げ、経済は財政に優先するというのが基本的な考え方で、世界をリードする戦略産業を育成する。併せて物価高への対策パッケージをことし中に打ち出すと説明した。
今回の自民党総裁選挙は候補者として10人を超える議員の名前が挙がる、異例の展開となっている。このうち石破元幹事長は、立候補に必要な20人の推薦人を確保できるめどが立ったことを明らかにした。そして、今週中に記者会見して、立候補を表明したいという考えを示した。上川外務大臣は立候補への意欲を示したうえで、推薦人の確保に向けて支援を要請していることを明らかにした。齋藤経済産業大臣は立候補への意欲をにじませた。立候補に期待する声が出ている小泉進次郎氏は、総理大臣官邸で開かれた会議に出席。このあと岸田総理大臣と執務室で個別に面会し、これまでの政権運営に対する労いの言葉を伝えたことを明らかにした。一方、総裁選挙でのみずからの対応については「この場所は首相官邸だから総裁選について触れるのは適切ではないので控える」とコメント。自民党の総裁選挙は来月12日に告示し27日に投開票を行う方向で調整を進め、選挙管理委員会を開いて決定することにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
NHKの世論調査で、石破総理大臣が続投の意向を示していることへの賛否をたずねたところ、「賛成」が「反対」を上回った。自民党内からは、臨時の総裁選挙の実施に賛否両論が出ていて、世論の動向も見極めながら、今後検討が進められる見通し。

2025年8月12日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
小泉農水相の韓国訪問はAPEC閣僚会合の出席が目的だったが、約7年ぶりとなる韓国・中国との農業大臣会合に臨んだほか、韓国の趙顕外相とも面会し、日本産水産物の輸入規制撤廃を要請。訪問中にはコメ農家を視察するなどコメ担当大臣らしさを見せたが、自民党内には総理就任への待望論が強くある。仮に総裁選の前倒しが決まり、ポスト石破レースの火蓋がきられることになれば、小泉農[…続きを読む]

2025年8月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
自民・両院議員総会が行われた。石破首相は参院選の大敗を陳謝した上で続投意欲を示していたが、出席者からは辞任を求める声や総裁選の前倒しを求める声が聞かれている。総裁選を前倒しで行うかどうかを党の総裁選管理委員会では検討することが決まっている。自民党の党則では党所属の国会議員と都道府県連代表者の過半数の要求が必要となっているが、開催されるのではないかとの声も多く[…続きを読む]

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理の進退について自民党の河野議員は「総理大臣の出処進退は自身がお決めなることだが、自民党としては総選挙と参議院選挙の両方で敗北したことを踏まえて執行部としてのケジメは必要で、現在幹事長が責任を考える言っているので静観していきたい」など話した。また直近の選挙を振り返り「財政再建の重要性を訴えながら給付金を出すと突然いったり、自民党してのスタンスがブレてど[…続きを読む]

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
逢沢総裁選管理委員長は「(総裁選前倒しについて)両院議員総会の総意として総裁選挙管理委員会で対応する決定をいただいた」としている。党所属国会議員と都道府県連代表に実施の賛同を確認し、過半数が賛成すれば総裁選の前倒しが行われる。田村氏は「前回と比べると時間も2時間以内で収まった。かなり現体制に対する不満が多かったというふうに感じた」と明かした。玉木氏は「衆議院[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.