TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党総裁選」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の候補者たちが相次いで訪れている子育ての現場。今、保育士の人手不足が深刻化している。この人手不足はなぜ起きてしまうのか。現役の保育士・てぃ先生と今夜は一緒に考える。総裁選への挑戦は初めて。今日、立候補を表明した自民党の茂木敏充幹事長が打ち出したのは「増税ゼロ」。岸田政権のもとで決まった防衛費を増やすための増税と、子育て支援金の保険料の追加負担1兆円をそれぞれ停止する考え。代わりの財源は新たな財源確保策で対応するとしている。保育の現場からは、次の日本のリーダーに抜本的な対策を求める声が上がっている。埼玉県寄居町にあるいずみ保育園。0歳から5歳までの園児およそ70人が通っている。3歳から5歳児のクラスでは、運動会の練習が行われていた。30人以上の子供たちを相手に、保育士には息つく間もない。保育士の負担の大きさは長年指摘され続けてきた。そこで、国は76年ぶりに保育士の配置基準を見直した。今年度から保育士1人が見る子供の数を、4〜5歳児は30人から25人、更に3歳児は20人から15人にした。しかし、これでもまだまだ足りないのが現状。こちらの園では全ての年齢で国の配置基準を上回る保育士を確保している。更に、賃金の低さも課題。国の調査では、保育士の平均給与は月26万4000円で全ての産業の平均と比べて5万円以上下回っている。岸田総理、いずみ保育園・保泉幸正園長のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
世界で最も早かったアメリカ相手の交渉について、赤沢亮正経済再生担当大臣が自民党のYouTube番組に出演し舞台裏について語った。番組ではトランプ大統領との会談について、飛行機の機内で知った事を明かした。会談については「圧は感じたが、話をしたことで大統領の中の優先順位についてはっきりした。」などと振り返った。赤沢大臣は趣味・石破茂を自称する側近で、選挙区も総理[…続きを読む]

2025年4月18日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
林官房長官は自民党の小野寺政調会長や田村元厚労相ら旧岸田派のベテラン議員らと会食を行った。去年の自民党総裁選で林陣営を支えた中核メンバー。林氏はポスト石破の有力な候補との指摘もあり、支持基盤を固めるねらいもあると見られる。

2025年4月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
赤沢大臣は1984年に当時の運輸省に入省し、官僚時代に日米の航空交渉を担当した。2005年に衆院選で初当選を果たし、先輩議員の石破氏の最側近にまでなっていった。去年石破氏が総裁選に勝利した際には親密なやり取りをカメラの前で見せ、初入閣を果たした。

2025年4月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
日米の貿易摩擦が激しさを増していた1995年。アメリカとの自動車協議を任されていたのが当時通産大臣だった橋本龍太郎通産相。剣道の入段者だった橋本龍太郎通産相はアメリカの通商代表が差し出した竹刀を喉元にあてるパフォーマンスを披露。第一次トランプ政権の際に日米貿易協定の協議に臨んだのは茂木敏充経済再生相。トランプ氏から手ごわい交渉相手と呼ばれた。自民党内の実力者[…続きを読む]

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
米軍・横田基地は、東京都の立川市など5市1町にまたがる国内最大級のアメリカ空軍基地。日米地位協定により、アメリカ軍人は出入国管理の手続きは必要ない。日本人が基地に入るには、特別な許可証などのテイジが求められる。8年前、トランプ大統領が初来日し、兵士たちの大歓迎を受けた。米軍基地の運営費などの一部は、日本側が負担している。日米安全保障条約について、トランプ大統[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.