TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

石破総理はきょう、内閣不信任案の提出がされる中、衆議院を解散し事実上の選挙戦が始まった。午後4時過ぎ衆院本会議では解散詔書が林官房長官から額賀衆院議長に手渡され、衆議院が解散した。衆院選は今月15日公示、27日投開票となる予定で、総理就任から8日後の衆院解散は戦後最短となる。自民党ではけさ、選挙対策本部会議を開催し“裏金議員”の公認をめぐり最終的な協議が行われた。すでに非公認の方針を明らかにしていた6人に加え新たに6人の合わせて12人(西村元経済産業大臣、下村元文科大臣、高木元国対委員長、ら)の非公認を決めた。今回の決定に安倍派議員らからも不満の声が上がっている。こうした中、就任後初の党首討論に臨んだ石破総理に対して野党は「裏金隠し解散だ」と追及を強めている。野党4党が提出した内閣不信任案はすでに閣議決定された衆議院の解散が優先され、採決は見送りとなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党の党則では党所属国会議員と各都道府県連の代表者の過半数の要求で総裁選の前倒しが可能とされている。ただ過去に実施された例はなくきょうの総裁選管理委員会では国会議員の意思確認を書面形式で行う方針が示された。今後都道府県連の意思確認の方法などについても検討を進める方針。

2025年8月19日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
総裁選の前倒しを巡る議論が始まった。石破総裁の残り人気は2年あまり。前倒しを決めるには衆参国会議員295人と都道府県連の代表者47人の総数の過半数である172以上の要求が必要。国会議員の意思は書面で確認し、都道府県については組織としての決定を求める方向。意思確認の時期については参院選の総括を踏まえるとして、来週後半以降になる見通し。

2025年8月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのあとに。
両院議員総会で総裁選実施の是非について、自民党の総裁選挙管理委員会で検討を進める事になった。党則では172人以上の賛成で実施される。逢沢一郎選挙管理委員長は国会議員に対する意思確認を書面で確認する事を明かした。アンケート調査では、石破総理が辞任すべきと辞任する必要はないが拮抗している。選挙管理委員会は来週にも次の会合を開き、手続きの細部を詰める事にしている。[…続きを読む]

2025年8月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう午前11時すぎに始まった自民党の総裁選挙管理委員会の初会合、逢沢選挙管理委員長は
「8月8日に行われた両院議員総会で議論された内容の報告と党則第6条4項への対応について相談させていただきたい」とした。総裁選の前倒しは党所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人の過半数に当たる172人の賛成で実施できるが過去に例がなく意思確認の方法や時期が手探り。続[…続きを読む]

2025年8月19日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今月8日に行われた自民党の「両院議員総会」では、石破総理大臣の続投を支持する声の一方、臨時の総裁選挙の実施を求める意見が相次いだことから、その是非を判断する手続きを総裁選挙管理委員会に委ねることになった。これを受け、選挙管理委員会は19日に会合を開き、手続きの議論を始めることにしている。一方、公明党の斉藤代表は、きのう発売された「週刊現代」の対談で、石破総理[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.