TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

自公は政権を失った2009年以来15年ぶりに過半数割れとなった。近く特別国会が招集され、総理大臣の指名選挙が行われるが、指名を得るには投票総数の過半数の獲得が必要なため、無所属議員や野党に協力を得る多数派工作が求められる。最終的な選挙結果を紹介。自公で215だったため、過半数を得るには18人取り込まなければならない。今回の裏金問題を受け、非公認となって当選したのは3人。全員を追加公認して自民党の勢力にしても15人足りない。そこで注目されるのが自公に近いとされる国民民主党や日本維新の会。しかし最新の野党各党の反応を見る限りは実現は極めて不透明。政権交代に強い意欲を見せている立憲民主党・野田代表は野党勢力の結集を目指す考えであり、国民民主党や維新にも協力を呼びかける。国民民主党・玉木代表は自公との連立を否定していて、あり得るとしても政策ごとの部分連合となりそうであり、野田代表の呼びかけに応じる可能性も捨てきれない状況。維新・馬場代表は自公との連立は全く考えていないと独自路線を進めていく考え。石破総理大臣は厳しい政権運営を迫られることに。自民党内からは「誰かが責任を取らないといけない」との声が高まっている。「2000万円支給の問題が最後のとどめを刺した」と話す人が党内には多く、決済をした森山幹事長の責任問題に発展するかもしれない。党内からは「来年夏の参院選までは何とか石破総理のもとでやるしかない」という声が上がっている。ポスト石破に関して、小泉進次郎氏は選挙対策委員長という立場で党の要職を務めており、今回の過半数割れの責任を負う1人であるため、石破おろしをして後任に名乗り出る立場にはない。また、高市早苗氏は自身を支援していた議員が少なからず落選し、今後大きなうねりを起こせるかは不透明。自民党議員や関係者の中には問題を起こした閣僚が辞任した際に度々登板してきた実績のある林官房長官の名前を上げる人もいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民総裁選について、党員票はきょう事実上の締め切りとなった。各陣営による国会議員票の争奪戦が激しさを増している。派閥単位で行動が可能な麻生氏や茂木氏の判断に注目が集まっている。

2025年10月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まで残り3日となった自民党総裁選。きのう、党本部では、投開票前最後の討論会が行われた。野党では、総理指名選挙をめぐり、立憲民主党・国民民主党・日本維新の会の国対委員長が会談したが、総理候補を一本化するという結論には至らず、自民党新総裁が次の総理大臣に指名される公算が大きくなっている。

2025年10月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
韓国・釜山を訪問中の石破総理が李在明大統領と会談し、地方創生や少子高齢化などの共通の社会課題で連携を強化するとした文書を発表した。

2025年10月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党投開票候補者5人が自民党本部で政策討論を行った。各陣営は国会議員票の獲得に軸足を置いていて、高市氏は党内唯一の派閥を率いる麻生最高顧問と会談し支援を求めた。

2025年10月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
30日から韓国を訪問している石破総理。在任中最後の外遊になる見通しで、両行な日韓関係を次に引き継ぐための地ならしを進めている。次を選ぶ自民党総裁選で勝敗の鍵を握るとみられているのが石破票の行方。去年の総裁選では1回目の投票で3番目の議員票、党員票も全体のおよそ3割を獲得した石破票を得れば勝利に近づくことになる。石破総理は、総裁選が告示された22日には都内のホ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.