TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党総裁選」 のテレビ露出情報

八代は、しばらく政治家が政策に集中してもらう期間をもらってもらう方がこの国の利益のためには必要なのではと話した。田崎氏は、確実に年内に解散はないし来年秋以降の問題として考えるのだろうと予想した。会見の終盤、他の4人の候補者にない強みは?と質問があり、小林鷹之氏は「0から1を生み出していく力」、茂木敏充氏は「野党との様々な協議を持っている」、林芳正氏は「外務大臣をやった経験から外国との人脈ができている。それは経験のなせる技」、高市氏は「先見性と実行力」、小泉氏は「当事者の方の声を聞くこと形にすること、犯罪被害者支援の政策に取り組んでいること」と挙げた。田崎氏は、小泉氏の最後に言った「チーム作り、チームビルディングが得意」という言葉が重要だと話した。
少数与党としての最大のポイントは、野党との連立。林氏は「連立拡大というのは目指すべき方向。スピード感を持ってこの政策的な合意をして、そして政策を前に進めていく」、高市氏は「連立の拡大を目指します。しかも総理指名までにできるように」、小泉氏は「政策の一致基本的な理念の一致、その中で咲がでてくる。それは期限を区切るものではない」、小林氏「オーバーラップして共有できるような政党と最終的にはもし合意できれば合意していく。ただ最大限急ぐ」、茂木氏は「基本政策が一致する政党と連立の枠組みの拡大を目指す。スケジュール感は今の段階では申し上げられない」とした。林氏は短時間で拙速な連立拡大はあまり現実的ではないとし、小泉氏を現実路線、高市氏は連立拡大を匂わせたと分析。田崎氏は明日の日本記者クラブの討論会に注目している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党の総裁選に立候補した5人が共同記者会見に臨み各候補とも物価高に対応するため早期に経済対策の策定を指示する考えを示した。各候補は10月4日の投開票に向け国会議員などの支持拡大を目指す。一方、石破総理は「基本的な政策を引き継いでくれる人が選ばれればいい」などと述べた。具体的な名前はあげなかったが林官房長官・小泉農水大臣が念頭にあるとみられる。

2025年9月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破総理は自民党総裁選への自身の対応について石破内閣の政策を継承する候補者を支持する考えを示した。支持する条件としては約1年間の政権運営の貢献、政権の政策の継承を挙げた。具体的な候補者の名前は挙げなかった。総裁選の立候補者の中では、林官房長官が「継承の中に変化、革新を求める」と述べている他、小泉農水大臣が「地方の経済、防災庁、農政をしっかりと引き継ぐ」として[…続きを読む]

2025年9月23日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNスタ NEWS
総裁選今までとの違いは?

2025年9月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(オープニング)
オープニングの挨拶。このあと国民民主・玉木代表が生出演する。

2025年9月23日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民総裁選は立候補した5人が記者会見にのぞみ、いずれも物価高に対応するため速やかな経済対策の策定が必要だという認識を示し、具体策をめぐって主張を展開した。5人は午後、党の青年局と女性局が主催する公開討論会に出席する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.