TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

石破総理の緊急の辞任会見を首相官邸の会見室から中継。石破総理は「この度、自由民主党の職を辞することとした。そのため、臨時総裁選を実施するよう森山幹事長に伝えた。そのため、臨時総裁選の要求手続きを行う必要はない。新総裁を選ぶ手続きを開始していただきたい。米国関税措置に関する交渉は私どもの政権の責任に負いて道筋を付ける必要があると考えたが、先週水曜日、覚書の署名が行われ、米国大統領令も発出された。米国完成措置に関する交渉に一つの区切りが付いた今こそが然るべきタイミングと考え、後進に道を譲る決断をした。少数与党でありながら68本中67本の法案が成立した。最低賃金は過去最高額になった。内閣府防災担当の予算を増やし、防災庁を来年度に設立する。コメ価格高騰を踏まえ、令和7年度から増産を進める。万博来場者は2000万人を超え、150を超える首脳会談を行った。トランプ氏と電話対面で会談し、韓国、インドとも実りある会談を行った。地方創生は成し遂げたい事業だが道半ば。賃上げこそが成長戦略の要。持続可能な社会保障が不可欠」などと述べた。
石破総理の緊急の辞任会見を首相官邸の会見室から中継。日経新聞担当者から質問「辞意の意向を固めたのはいつか。首相の職務はいつまでか」、石破総理は「選挙の責任は最終的に総裁が負わねばならないというのは参院選で敗北したときから思っていた。関税交渉にめどがついた時期が決断のタイミング。今後、総裁選のスケジュールには言及すべきと考えていない」などと回答。時事通信担当者から質問「総裁選には出馬しないのか。衆院解散は考えたのか」、石破総理は「総裁選に出馬はしない。国政に停滞は許されない」などと回答。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
高市総理は総理就任後初となる衆議院予算委員会での答弁に向け、午前3時から総理公邸で秘書官らと答弁の準備に入った。予算委員会で野党側は午前3時からの答弁準備を問題視した。一方で野党側の質問の事前通告が遅いとの指摘もある。

2025年11月9日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
第592回 日本テレビ放送番組審議会が行われた。その前に25年度の上半期の番組種別時間を報告。今回は特定の番組を決めずに最近放送された番組に自由に合評してもらった。廣瀬は9月に放送されたGoing!Sports&Newsについて野球が盛り上がるときで、全体構成で30分も野球があり、キャスティングされているメンバーも野球好きが多い印象を受けたという。もう少し幅[…続きを読む]

2025年11月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
高市総理は食料品の消費税ゼロについては「レジシステムの改修など一定の期間がかかる」、議員定数削減に関しては「できるだけ幅広い賛同を得ることが必要」、衆院解散については「いまは解散について考えている余裕はない」などと発言した。高市総理は今日午前3時に公邸入りした。金子さんは「国会開会中の官僚の働き方改革は必要」などと話した。今後のスケジュールを確認した。石塚さ[…続きを読む]

2025年11月7日放送 13:00 - 17:12 NHK総合
国会中継(衆議院予算委員会質疑)
立憲民主党・無所属・本庄知史氏の質疑。冒頭、本庄氏は北朝鮮のミサイル発射について「北朝鮮が弾道ミサイルと思われるものを発射したということ。安全保障は党派、野党ないので我々も可能であればご協力申し上げる」など述べた。アベノミクスについて本庄氏は「株価の上昇などプラス面はあったと思うが、円安、物価高、金利上昇、格差の拡大、財政の悪化といった負の側面は顕著だと思う[…続きを読む]

2025年9月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
日米間税協議が大筋で決着。交渉を担当した赤沢亮正経済再生担当大臣がスタジオ生出演。覚書が交わされたおよそ80兆円の対米投資のメリット最側近として支えた石破総理大臣の辞任表明の背景について聞く。自民党・森山裕幹事長は「全国の党員、党友の皆様の声を直接反映をする総裁の公選、いわゆるフルスペックの選挙を通じて新たな総裁を選出することが最も望ましいと考えている」と述[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.