TVでた蔵トップ>> キーワード

「茨城県連」 のテレビ露出情報

“ポスト石破”の一人と目される小泉農水相が今朝、石破首相の進退について言及した。衆議院・参議院ともに少数与党となったが続投を表明した石破首相。自民党内では”石破おろし”の声が四方から急速に広がっている。自民党・高知県連はきのう、一部の役員が石破首相の早期退陣を申し入れる方針を決めると、身内から続々と厳しい声があがっている。石破首相は2007年の参院選で大敗した当時の安倍首相に辞任を迫るような発言をしていた。その2年後、地方選挙で連敗した当時の麻生首相にも退陣を迫ったことがあった。こうした中、一部の議員の間で注目されているのは自民党の党則にある“リコール規定”。国会議員と都道府県連の代表者の過半数の要求があれば総裁選ができるというもの。一方、石破内閣の面々からは擁護の声もあがっている。林官房長官はきのう自らに近い議員と会合を行い、石破首相を「変な形で辞めさせてはいけない」などと今後の対応を協議したという。今月31日、参院選の総括を行う両院議員懇談会が開かれる見通しとなっていて、石破おろしをもくろむ多くの議員が「この日までに決着をつけなくては」と離しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選について。今月22日に告示となり、来月4日が投開票。自民党本部の入口に候補者が直筆で意気込みを書き込むボードが設置されているという。小林候補は「世界をリードする日本」、茂木候補は「結果を出す」、林候補は「経験と実績で未来を切り開く!」、高市候補は「日本列島を強く豊かに」。小泉候補は「異志統一」とした。伊藤聡子は字にあらわれているなどとコメント。鎌[…続きを読む]

2025年9月23日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党総裁選は論戦が始まったものの、各候補者が独自色を薄めた慎重な出だしとなっている。選択的夫婦別姓制度についても結論を急がず時間をかけて議論するとの意見が目立った。ガソリン暫定税率の廃止については、そろって廃止を主張した。衆参両院で少数与党となる中、党の結束や今後の野党連携を意識して尖った政策を訴えにくい状況にあるとみられる。午後は地方議員や青年部などが質[…続きを読む]

2025年9月6日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
自民党・麻生太郎最高顧問と茂木敏充前幹事長が会食。鈴木馨祐法務大臣は閣僚で唯一「総裁選前倒しに賛成」と明言。総裁選前倒しを要求する都道府県連は16。会長を小泉進次郎農林水産大臣が務める神奈川県連には現役閣僚が5人。8日あさの総務会で結論を出す。田崎が「前倒し賛成が実現するという認識で2人は一致。小泉進次郎農水大臣がどうするか」、佐藤が「少数与党になり野党と協[…続きを読む]

2025年9月5日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
自民党は臨時の総裁選の是非を問う手続きを進め、臨時総裁選の実施には国会議員と都道府県連の代表者をあわせた過半数の賛成が必要となっている。自民党東京都蓮は臨時の総裁選の実施を求める方針を決めた。また、栃木県連と茨城県連も臨時の総裁選の実施を求める方針を決定し、埼玉県連はあす会合し実施を求める方針を決定の見通し。群馬県連、千葉県連、神奈川県連は週明けにかけて会合[…続きを読む]

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今後10日間が石破首相の進退占うカギとなりそう。来週金曜日は臨時国会で議長選出。しかし石破首相が続投となると野党は内閣不信任案を出してくる可能性がある。またそれより前の来週月曜には自民党が参院選総括する両院議員懇談会を開く予定だが、これを両院議員総会に格上げしようとする動きも。懇談会は決定権ないが、総会は決定権があるので、ここで石破首相の辞任を決めてしまうべ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.