TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

国会では政治資金規正法の改正に向けて参議院での実質審議が始まった。野党側は自民党案の政策活動費を巡る抜け道などについて具体的に詰めている。衆議院で自民案に賛成した維新も地方議員に対してや政党支部からの迂回支出など裏金が生まれる余地を残しているとただした。音喜多政調会長は「今後国会議員以外に政策活動費を支出することは想定されない。法案提出者もする意思はないと思うが、見解を聞く」などとただし、勝目衆院議員は「わが党として政策活動費を地方議員に対して支出することは想定していない」などと述べた。音喜多政調会長は「政党支部からの政治活動費の支出が起こることは、自民党はしないということでいいか」などとただし、勝目衆院議員は「政党本部から支部を経由して政策活動費を支出するようなことは全く想定していない」などと語った。維新は、参議院の審議を通じて自民との合意の履行が確約できないなら「衆議院と同じ対応は難しい」とけん制した。午後からは岸田総理大臣が決算委員会に出席する。野党側は改正案の問題点について総理自身にも詰めていく方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
今回のテーマはトランプ関税。石破首相は、まさに国内であり極めて不本意だと強い懸念を示し、総理自身正念場を迎えている。内閣支持率は今月35%、支持しないは45%と政権発足後最低の水準が続き、トランプ関税が少なからず影響している。3月の消費者物価指数は2.4%上昇し、米類は89.6%高騰した。トランプ関税は日本に対して相互関税が90日間停止されたが、自動車・鉄鋼[…続きを読む]

2025年4月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
自民党と公明党は物価高対策として今年の夏に電気・ガス料金の補助を再開する方針で一致した。去年は8月から補助を開始したが今年は7月に開始時期を前倒しすることを検討している。物価高対策をめぐっては、自民・公明・国民民主の3党がガソリン価格の引き下げ策を6月から実施方向で合意している。

2025年4月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
自民党と公明党は物価高や酷暑を乗り切るための対策として、電気・ガス料金の補助の再開を検討することで合意した。また、食料品を中心とした物価上昇が家計に大きな影響を与えているとして「あらゆる選択肢を考え経済対策を行う必要がある」との認識で一致した。

2025年4月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく羽鳥パネル
LINEで質問・意見を募集と案内した。パネルコーナーはTVer・ABEMAで見逃し配信をしている。石破総理は昨日国会で、現金給付論について、「政府として新たな給付金や経済対策を検討している事実はない」とした。現金給付は夏の参院選を念頭においたバラまきでは?という質問には「選挙目当てのバラまきを行うことは考えていない」と答えた。現在3案が経済対策として出てきて[…続きを読む]

2025年4月15日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ・トランプ政権がスマートフォンなどの電子機器に課す関税措置の方針が二転三転していることから、政府は世論や市場の動向が影響している可能性があるとみて、日米交渉の手がかりがないか分析を続けている。石破首相は先週のイギリスに続き、シンガポールの首相と電話で会談し、アメリカの一連の措置が世界経済に与える影響などをめぐり意見を交わした。一方、交渉を担当する赤澤[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.