- 出演者
- 板倉朋希 玉川徹 羽鳥慎一 菊間千乃 松岡朱里
オープニング映像が流れ羽鳥さんらが挨拶。
温水プールで犬かきをしているワンちゃんの隣を、黒いワンちゃんが流れに身を任せただプカプカ浮かびながら流れていく動画が紹介された。なぜ泳がず浮いている?
- キーワード
- ワンちゃん
ロングコートチワワの凛々ちゃんはなぜ泳がずプカプカ浮かんでいたのか?ドッグトレーナーの鹿野さんによると、温水につかりリラックス状態になっていて水に揺れて気持ちがいいとのこと。犬を飼っている菊間さんは「うちはプールは大嫌いで水に入ると大騒ぎでこんな優雅じゃないです」といい、松岡さんの家のワンちゃんも“沈んじゃう”などと話した。
警察庁によると、1月~2月の警察官等をかたる特殊詐欺の認知件数は1039件で、被害額は106.3億円にのぼるという。手口は、メッセージアプリやビデオ通話に誘導し、「資産を保護」や「口座を調査」など、捜査という名目で現金をだまし取るという。メッセージアプリへの誘導により、現役世代にも被害が拡大している。埼玉県警の佐々木成三氏は「メッセージアプリに誘導されたら詐欺。相手が警察官を名乗ってもすぐに信じず、一度電話を切ることが大切」などと話している。玉川さんは「2ヶ月で100億円超えが反社に行っているというのは苦々しいですね。僕は知らない相手からのメールや電話を最初から疑えばいいと思います」などと話した。
現金給付や減税措置など各党から様々な経済対策が出てきている。石破総理が現時点で考えていないとしたのは与党内で浮上している現金給付案。一方で高まる減税の声。第三の選択肢「商品券配布」も。政府の経済対策「給付」、「減税」、「商品券」か。国民への恩恵と財源の問題は?
LINEで質問・意見を募集と案内した。パネルコーナーはTVer・ABEMAで見逃し配信をしている。石破総理は昨日国会で、現金給付論について、「政府として新たな給付金や経済対策を検討している事実はない」とした。現金給付は夏の参院選を念頭においたバラまきでは?という質問には「選挙目当てのバラまきを行うことは考えていない」と答えた。現在3案が経済対策として出てきている。1つは自公一部からの現金給付案。2つ目は公明一部・立憲一部・国民からの消費税減税案。3つ目は自民一部・立憲一部・維新からの食品消費税減税案。千々岩さんは「百家争鳴状態で、取りまとめも特に自公立憲はまだなので、ざっくり分けるとこういう感じ。一番シンプルなのは現金給付。消費税は2つあるが、詳細を見ると違う。石破さんの発言は半分本当で半分嘘。経済対策検討している事実はある。ただ、今言っちゃうと問題になるので、あえてないと言ってる」とコメント。
経済対策として、5万円現金給付、消費税一律5%、食料品消費税0%の案が挙がっているという。与党内からは、夏の参院選に向け、物価高やアメリカの関税措置を受けた経済対策を求める声が浮上している。一律5万円の給付については、「物価高で国民が受けている影響に見合った額」としている。公明党の斉藤代表は、現金給付に一定の理解を示すも、減税の必要性を指摘している。また、野党からは給付金について批判の声があがっている。世論調査でも、現金給付案について「効果的だと思わない」が8割近くを占めている。昨日、新たに対象を絞った商品券を配る案が浮上した。また、立憲民主党からは、食料品の消費税率0%や消費税一律5%案が浮上しているが、枝野元代表は「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党を作ってください」と否定している。一方、国民民主党は、消費税率の時限的な一律5%引き下げを政府に申し入れており、維新は食料品の消費税率を2年間0%などを政府に提言している。経済対策の財源について、一律5万円現金給付は6兆円規模、食料品消費税0%は年約4.8兆円、消費税一律5%は年約11~12兆円、年収の壁103万円から178万円への引き上げは年約7~8兆円となる。財源について、国民民主党は国債、維新はETFなどを挙げているが、森山幹事長は「いずれにしても補正予算で対応しなければならない」などと話している。スタジオで玉川さんは「立憲民主党は、減税について党内について議論をすれば良いと思います。あと、ちゃんと財政が均衡するか、筋が通るかどうかですよね。今、食料品辛い部分は辛いので、今やるべき部分はありますが、財源をしっかり出すのは責任だと思います」などと話した。
菊間は、「国債の問題はずっと言われていて、結局返すのは私達の税金で返していくからGDPが国が成長していったら税収も増えていくので返せれる目処が立つが、これから人口が減っていき、経済成長もしていない状態で借金ばかり増やしてくという不安をとても感じる。」と話し、玉川は、「国債というのは安易すぎる。維新は国債の話を出してないので、良いと思うが、これも一時的なお金。2年間消費税をゼロにしたあと元に戻すことができるのであれば良いが1回下げたものを上げるときは、ものすごい大変。」などと話した。
気象情報。
ケイティ・ペリーさんら6人を乗せた宇宙船「ニューシェパード」は日本時間昨日午後10時半すぎ、米・テキサス州西部の施設から打ち上げられた。ブルー・オリジンはアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏が設立した宇宙企業で、宇宙船にはケイティ・ペリーさんのほか、ベゾス氏の婚約者やジャーナリスト、科学者ら6人の女性が搭乗した。ロケットは高度100kmを超える宇宙空間まで達し、約10分後に6人はカプセルで地上に帰還した。
世界的デザイナーコシノ三姉妹。各界のVIP320人が招待された長女・ヒロコさんの米寿を祝うパーティーに密着。さらにニューヨーク社交界で大活躍の日本人女性が登場。トランプタワーの自宅を大公開。「孝太郎&ちさ子プラチナファミリー」3時間SPは一部地域を除き今夜7時。
農林水産省が発表した全国のスーパー約100店舗のコメ平均価格は、6日までの1週間で5キロあたり4214円だった。前週から8円の値上がり。14週連続の値上がりで、過去最も高い価格が続いてる。政府備蓄米は、3月下旬から店頭に並び始めたが、江藤農水大臣は先週、「本格的に並びだすのは4月10日ごろ」と述べ、価格を下げる効果が出るには少し時間がかかるとしている。
エンディング映像。