TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民」 のテレビ露出情報

先月29日、政権発足1000日を迎えた岸田総理は、山梨県でスマート農業の現場などを視察。9月に予定されている自民党総裁選再選をにらみ、地方行脚をスタートさせた。一方、自民党・茂木幹事長は民法の報道番組で「新しい人も含め、色々な考えを持っている人が総裁選に出ることが大切」と述べた。自身の出馬について問われると、「夏の間によく考えたい。一般的には7月、8月が夏の間。総理になってやりたい仕事があるのは間違いない」とした。また高市経済安保担当大臣はおととい国会内で、自身に近い地方議員らと会合を開いた。一部報道で、高市氏が総裁選への意欲を伝えたと報じられたが、高市氏はSNSで「短時間の意見交換をしただけ」と強調。菅前総理は先週、総裁選で新しいリーダーが出てくるべきと発言してから、一気に「ポスト岸田」レースが加速。ただ今の状況は加熱しすぎているとして警戒感や反発の声も広まっている。「ポスト岸田」候補のひとりは、「最近、政局報道が過熱しすぎていてどうかしている。そんなものに付き合っていられない」とした。総裁選の各候補者たちも出番に向けた準備は進めているものの、早い段階で名前が浮上したらつぶされるのではないかという警戒感があり、水面下での駆け引きが続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
少数与党として多難な政権運営を強いられる中、3月31日は石破総理の表情も緩んた。日本維新の会の賛成を取り付け、新年度予算がようやく成立した。一方、同じく年度内の決着を目指していた企業・団体献金の禁止問題を巡る議論は先送りとなった。献金の存続を目指す自民党に対し、立憲民主党や日本維新の会などの野党は禁止法案を提出。過半数の賛成を得るため、カギを握る国民民主党に[…続きを読む]

2025年4月5日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
木曜、トランプ大統領が全世界に関税爆弾を投下。中国には34%、EUは20%、日本に対しては24%。日本はアメリカに46%の関税をかけているという根拠のない主張をしている。WTOによると、日本がアメリカ製品にかけている実質的な関税は平均でわずか3.7%。46%という数字はどこから出てきたのか。アメリカメディアによると、日本との貿易赤字額685億ドル÷日本からの[…続きを読む]

2025年4月5日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
財政政策を巡り自民党は財政再建派と積極財政派の2つの組織を統合した新しい組織を立ち上げた。財政健全化に向けた目標の扱いなどについて本格的な議論を進めることにしている。自民党内にはこれまで財政健全化を重視する議員らによる財政健全化推進本部と積極的な財政出動を求める議員らによる財政政策検討本部が並立していたがこの2つの組織を統合して新たに財政改革検討本部を設置し[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWS
昨日国会で日本がアメリカにかけている税率46パーセントの主張に対し困惑している様子をみせた石破総理。昨日自民党の関税対策本部では自動車業界のトップへのヒアリングが行われた。今回の件で石破総理就任後初の与野党党首会談が行われた。会談の中で石破総理はトランプ大統領と電話会談を行うことを調整していると伝えた。野党からは様々な意見が出ていた。今月9日には追加関税が発[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民、公明両党と国民民主党の幹事長がきのう会談し、ガソリン価格の高止まりで特に車の利用が多い地方で影響が大きいことなどを踏まえ、ことし6月から来年3月末まで、ガソリン価格を引き下げるため対応策を実施することで合意した。国民民主党の榛葉幹事長は「自民党の森山幹事長が6月をメドにガソリン価格を抑えるための施策をしっかりと打つと言ってくれたのは心強い。施策の手法は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.