TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

今回の東京都知事選挙の立候補者数は56人と過去最多になった。選挙ポスターを巡る混乱もあったがいよいよ、あさって次の日曜日に投票日を迎える。きょうは各候補の訴えや公約などを多角的に伝えていく。3期目を目指す現職の小池百合子。政党からの推薦は受けていないが自民党や公明党などが自主的に支援している。告示後の日曜日には子育て世代との座談会も開催。少子化対策をさらに進めていく考えを強調した。今回の選挙戦では知事としての公務を優先している小池。選挙戦の終盤まで平日にはほとんど演説しなかった。その代わりに生成AIで作った動画をSNSなどで発信。限られた演説の機会には都知事としての実績を訴えている。広島県安芸高田市の元市長石丸伸二は政治を再建したいと訴えている。選挙戦ではSNSを駆使。若者にも政治への関心を持ってもらいたいと考えている。銀行で経済アナリストを務めていた経験も生かしたいと強調している。東京への一極集中は暮らしの質の低下を招いているとして他の自治体と協調した新たな経済成長のモデルが必要だと訴えている。タレントの清水国明は被災地の復興支援に関わってきた経験から災害対策の強化を掲げている。ビジネス街や商店街を中心に回り都民の声を聞く機会を多く作っている。長年の芸能活動で築いたつながりも運動に生かしている。木造住宅が密集する地域や海抜0m地帯など災害時に大きな被害が予想される地域も訪れた。災害の発生前から近隣の自治体と避難所の設置などについて連携する体制を整えるべきだと訴えている。
航空自衛隊元航空幕僚長の田母神俊雄は自衛隊時代の経験を生かし災害対策に力を入れたいとしている。みずからを伝統的保守と称し道徳教育の強化などを強調。保守層の取り込みを図っている。主張に賛同するタレントも応援に駆けつけた。2014年以来2度目の立候補となる田母神。今回は若者が集まる街を精力的に訪れ支持を訴えている。自衛隊を束ね指揮してきた実績をもとに公約の実行力をアピールしている。元参議院議員の蓮舫は幅広い支援を得たいとして立憲民主党を離党して立候補した。ライフワークは行財政改革。都の予算資料を読み込み公約や演説を練っている。訴えているのは都の情報公開の徹底。支援する立憲民主党や共産党の国会議員も連日、応援に入っている。選挙戦中盤には新たな公約を発表。神宮外苑の再開発が争点の一つだと強調した。知事に就任した際には当事者の声を聞くボトムアップの政治を実現すると訴えている。今回の東京都知事選挙は過去最も多い56人が立候補している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐり、自民党が国内対策の提言案について協議した。提言案には中小企業への支援強化などを盛り込み、政府に申し入れる方針。

2025年4月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
選択的夫婦別姓について各党のスタンスを紹介。カギを握るのは自民党で、法案成立、参院で否決、採決見送りという3つのシナリオがある。有力なのは採決見送り。選挙が近づき保守派への配慮が強くなっている。

2025年4月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)

2025年4月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
米の価格高騰が止まらない。東京・千代田区の店ではアメリカ産の米を国産に7割ブレンドしたものが売れている。ブレンド米は国産米よりも3割安く販売。今から約30年前に行われた世界的な貿易交渉ウルグアイ・ラウンドでアメリカなどは日本に米を輸入するよう強く求めた。日本人の主食である米は「聖域」だとして農家からは反対の声が噴出。自民党議員の座り込み抗議にまで発展したが、[…続きを読む]

2025年4月21日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
先週、アメリカで行われた1回目の日米関税交渉。トランプ大統領自ら出席した想定外の交渉となった。トランプ大統領は対日貿易赤字の解消を要求したほか、日本でアメリカ製の車の販売台数が少ないことに不満を示したという。赤沢大臣は、トランプ大統領には自動車・鉄鋼・アルミ・相互関税10%を全部やめてくださいと繰り返し主張した。トランプ大統領は、関税のほかに貿易を妨げている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.