TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

立憲民主党はきのう、泉代表の任期満了に伴う代表選挙を来月7日告示、23日投開票の日程で行うことを決めた。選挙期間は党の規則上最長の17日間となり、野党第一党として政策論議をアピールする機会にしたい考え。代表選挙をめぐっては現時点で立候補を表明している議員はいないが、泉代表が再選に向けて準備を進めていて、今後立候補の表明時期を調整することにしている。また党内から立候補に期待する声が出ている枝野前代表はこれまで「熟慮している」と述べていて、野田元総理大臣は立候補に慎重な姿勢を示している。小沢一郎衆議院議員は泉氏が代表のままでは他の野党との連携が進まないとして泉氏以外の候補者の擁立を目指している。さらに人材の幅広さをアピールするため中堅・若手議員からの立候補に期待する声も出ている。党内では「政治とカネの問題で自民党に対する国民の不満は強く、複数の候補者による本格的な論戦を行い政権担当能力を示すべきだ」といった意見が出ていて、来月7日の告示に向けて盆明け以降候補者の擁立に向けた動きが活発になる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
政府はエネルギー基本計画を改定した。電力需要が2040年までには最大2割増えると予想。再エネを最大の電源としつつ原発は最大限の活用を打ち出した。各党はどう対応しようとしているのか。多くが再エネ拡大を訴えている。課題は山積で各党の公約だけでは課題にどう対応していくのか具体的ではない。今、再エネの最大の課題は洋上風力への逆風。各党は公募ルールがどうあるべきか、国[…続きを読む]

2025年7月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero投票前に考える それって本当?
今月20日に投開票を迎える参議院選挙だが、各党はSNS上でもしのぎを削っている。先月7日を起点に急激にYouTube再生数が伸び新規登録者数も増えたのは参政党であり、投稿数が多いのは日本維新の会となっている。専門家に聞いたところ「有権者はどう捉えれば?」については「政治・政策を知る1つのチャンネルとして捉えていけばいいが、事実関係に関する部分と発信者の主観・[…続きを読む]

2025年7月7日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
参院選に向けた自民党の政見放送。出演は石破茂総裁、小泉進次郎農水大臣。総裁は「自民党は責任政党」「国のため 次の時代のため 言わなければならないことを誠心誠意訴える」とし、「物価高に負けない賃金上昇」「社会保障の大切な財源である消費税を下げるのではなく 給付金で早く重点的に支援をしていく」など主張。
参院選に向けた自民党の政見放送。石破総裁は防災について「[…続きを読む]

2025年7月7日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
議席予測では与党がいずれも議席を減らし、過半数に必要な50議席を獲得できるか微妙な情勢であることがわかった。一方野党では立憲が選挙区で議席を増やすほか、維新やれいわも小幅に議席を積み増す予測となっている。さらに国民は大幅に議席を増やす見通し。参政は比例で議席を大きく増やすほか、選挙区でも議席を獲得する可能性があるとのこと。今回の選挙でカギを握るのが32ある1[…続きを読む]

2025年7月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
世論調査によると、参院選比例代表の投票先で自民党がトップを維持。2位は立憲民主党。参政党が支持を伸ばし、3位に浮上した。情勢は今後変わる可能性がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.