TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

昨日、自民党総裁選の日程が決まった。選挙期間は過去最長の15日間。加藤勝信元官房長官が出馬に意欲。茂木派・茂木敏充幹事長は派閥による総裁選挙を否定する発言をしている。1972年6月、7年8か月に渡る長期政権を続けてきた佐藤栄作総理が退陣を表明。その後継を争ったのが三木武夫、田中角栄、大平正芳、福田赳夫、中曽根康弘の5人だった。ここから長期に渡る自民党の派閥による総裁選挙が始まる「三角大福中時代」。1972年の総裁選は中曽根が出馬を取りやめて田中を支持。田中角栄が勝利して総理大臣となる。第二次田中内閣では三木、大平、福田、中曽根を閣僚として起用。これ以降、三角大福中では自民党の大派閥の領袖として全員が総理大臣を経験。自民党の派閥政治に大きな影響を与え続けた。派閥のくびきが解かれ立候補者が乱立する様相を見せている今回の自民党総裁選挙。キングメーカーと呼ばれる政治家の動きも注目される中、本当に派閥を断ち切る総裁選となるのだろうか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
総理官邸を出た江藤大臣が取材に応じ「石破総理に辞表を提出した・私ではいけないという判断」などと話した。
野党から強まる江藤農水大臣への辞任要求。江藤農水大臣は一晩中SNSなどで発言に対する国民の怒りを確認していた。石破総理は当初江藤農水大臣を続投させる方針だったが更迭する方向で最終調整している。備蓄米の流通状況について農水省は3月に落札された21万トンのあ[…続きを読む]

2025年5月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
テーマは「日米間税交渉の行方と国内対策」。矢嶋康次氏の解説。赤沢大臣が23日~25日の予定で訪米。矢嶋さんは「イギリスと中国に対して交渉をしているのでトランプ政権が穏健になったということで金融市場は最悪期を脱したという感じになっているかもしれないが実体経済はこれから。関税の交渉のやり方次第だが下期の経済と対策は変わるのでは。交渉の着地点は自動車の関税引き下げ[…続きを読む]

2025年5月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
「年収106万円の壁」と呼ばれる厚生年金の加入要件の撤廃などを柱とする法案はきのう衆議院で審議に入ったが、立憲民主党は基礎年金の底上げを盛り込んだ修正案(骨子)を自民党に提示。一方で国民民主党も修正案を提出する方向で調整。関係者によると、年金の底上げを盛り込み、財源として所得の高い高齢者に対する年金の減額措置を検討している。カナダで導入されている「クローバッ[…続きを読む]

2025年5月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
年金制度改革の関連法案が20日の衆議院本会議で審議入りした。年金制度改革関連法案には、パートなどで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう「年収106万円の壁」と呼ばれる賃金要件を撤廃することや、従業員51人以上としている企業規模の要件を段階的に緩和し10年後になくすことなどが明記されている。基礎年金を底上げする措置について、過去30年間と同じ程度の経済状況が[…続きを読む]

2025年5月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
国会では20日、年金制度改革関連法案の審議が始まった。石破総理は今後も説明してゆく考えを示した。この法案では基礎年金の底上げ部分が削除されている。野党側はこの事を批判している。立憲民主党は自民党に対して基礎年金底上げ案の復活を柱とする修正案を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.