TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党の総裁選挙に向けて、林官房長官はきょう午後、記者会見を開き、立候補を表明する。閣僚を歴任するなど豊富な政治経験をもとに日本が直面する課題の解決に取り組む決意を示す見通し。さらに、茂木幹事長があす、小泉進次郎氏が今週6日、高市経済安全保障担当大臣が来週9日にそれぞれ立候補を表明するとしていて、今回の候補者は今の仕組みのもと、これまでで最も多かった5人を上回る公算が大きくなっている。すでに立候補を表明した議員の動きも活発になっている。石破元幹事長はきのう、党の憲法改正実現本部の会合に出席したあと、憲法への自衛隊の明記について“自衛隊は違憲だという意見を完全に払拭する意義がある”と述べた。河野デジタル大臣は医療保険制度を巡り「子育て世代などに負担が偏ることは避けなければならない」と述べ、現役世代の保険料の負担軽減を総裁選挙の公約に盛り込む考えを示した。小林鷹之氏は青森市の認定こども園を視察し、“保育士の報酬は物価上昇率プラスアルファという形で処遇を改善したい”と述べ、保育の現場で働く人などの処遇改善に取り組む考えを強調した。立候補を予定する議員は来週12日の告示後に予定される討論会なども見据え、政策の検討を急ぐことにしている。これに加え、加藤元官房長官が推薦人の確保について、“最終段階の確認をしている”と述べたほか、上川外務大臣も“スタートラインが見えてきた”と述べ、それぞれ告示までの立候補表明を目指している。さらに、齋藤経済産業大臣、野田聖子氏、青山繁晴氏も立候補に意欲を示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は中盤に入っている。自民党は「1人区」の勝敗が全体の帰趨を左右するとみて、石破首相を始め幹部が手分けして応援に入るとしている。世界情勢が混迷する中であらゆる政策を推進するには自公政権による安定した政治が必要だと訴えることなどを通じ、公明党と合わせて過半数確保に必要な50議席の獲得を目指している。
立憲民主党は改選議席の与党過半数割れに向けて野党全[…続きを読む]

2025年7月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
共産党・田村委員長は与党を過半数割れに追い込む考えだと強調。国民民主・玉木代表は

2025年7月12日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
中国がBSE発生を理由に2001年から停止している日本産牛肉について、輸出再開に向けた検疫協定が昨日発行された。政府は今後輸出再開に向けてさらに協議を進めるとしている。

2025年7月11日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう、日本と中国の検疫に関する協定が発効され、停止していた日本産牛肉の中国への輸出が24年ぶりの再開される見通しとなった。東京・新宿区のパンドラ匠は、客の半分以上が海外からのお客さんだといい、日本産の黒毛和牛が人気。この牛肉を巡ってきょう、自民党の森山幹事長は「24年ぶりの中国への牛肉の輸出が始まる」などと述べた。大阪・関西万博の行事に合わせて日本を訪れた[…続きを読む]

2025年7月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
大阪・関西万博で中国のナショナルデーが開催された。自民党の森山幹事長は式典にあわせ中国の何立峰副首相と会談し、中国政府が輸入再開に必要な畜産物の安全性に関する協定を発効したことを明らかにした。2001年に日本でBSEが日本で発生したことを受け、中国は日本産牛肉の輸入を停止した。2019年に日中両政府が輸入再開に向けた協定に署名したが、中国で発効手続きが行われ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.