TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党・小泉進次郎元環境大臣は、自民党総裁選出馬会見で、父・小泉純一郎元総理大臣が多用していた「聖域なき改革」「三位一体」などの言葉を使って意気込みを語った。小泉元環境大臣は「総理総裁になったら、早期に衆議院を解散する」と述べ、冒頭から衆議院の早期解散を掲げた。「政策活動費は廃止する。旧文通費についても使途の開示の残金の返納を義務付ける」と述べた。裏金問題に関与した議員については、説明責任を果たし、選挙で信を得るまで要職に起用しない考えを示した。会見で度々口にしたのは「聖域なき規制改革」。このフレーズは、父・小泉純一郎元総理が掲げたキャッチフレーズ「聖域なき構造改革」を連想させる。2001年の流行語大賞に選ばれ、小泉元総理の代名詞となった。1時間にわたった会見で「改革」という言葉を56回使用した小泉元環境大臣は、「改革者」をアピールした純一郎元総理の姿が浮かぶ。さらに「古い自民党を終わらせる」「古い自民党と決別する」も、純一郎元総理の「自民党をぶっ潰す」というフレーズに通じるものがある。会見後のテレビ番組で「純一郎元総理を意識した?」と聞かれ、小泉元環境大臣は「自然に出てきた」と答えた。
今回の自民党・小泉進次郎元環境大臣の出馬会見専門家はどう見たのか。白鴎大学・後藤謙次名誉教授は「強く感じたのは“小泉劇場パート2”」と述べた。会見ではフリーランスの記者から「G7に出席されたら、知的レベルの低さで恥をかくのでは。日本の国力の低下にならないか」との質問が飛んだ。小泉元環境大臣は「私に足りないところが多くあるのは事実。完璧ではないことも事実。足りないところを補ってくれる最高のチームをつくる。一人一人と各国のリーダーと向き合う覚悟はあると思っている。国民に安心感を持ってもらえるように最大限努力していきたい」と語った。自民党内からの反応は。自民党・高市陣営「ボロが出る前に解散したいんでしょ」、中堅議員「国会答弁の安定感は気にする。用意してきた髪をたどたどしく一生懸命読んでいる様子を見ると不安になる」。純一郎元総理が巻き起こした小泉劇場、その第2幕が進次郎元環境大臣によって開かれるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
今月20日に投開票される参院選、JNNではおとといときのうインターネット調査を行い、取材を加えて中盤情勢を分析した。自民党と公明党はいずれも議席を減らす形になり、非改選と合わせて過半数を割る可能性があることがわかった。野党については、立憲民主党が堅調に獲得議席を増やす見込み。国民民主党は目標としている16議席の獲得に迫る勢い。参政党については、10議席を超え[…続きを読む]

2025年7月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
先月行われた東京都議会議員選挙でNHKが行った出口調査では、投票先を決める際に最も参考にした媒体は新聞が23%で最も高く、次いで高かったのがSNS・動画サイトで22%だった。一方で、選挙の際SNSや動画共有サービスでウソや真偽不明の情報が広まり有権者の投票行動に影響を与えるかもしれないという懸念をどの程度感じているかとの質問には、大いに感じるが31%、ある程[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
都内で行われていた街頭演説を取材していると、演説を撮影するYouTuberがいた。使用するスマホは、撮影・編集用と生配信用の”二刀流”。支持する政党があるわけでもなく、ただ党首の演説を撮影しに来たという。普段はYouTubeで旅行やスポーツの映像を取り上げているというが、選挙の時期はチャンネル登録者数を増やすため演説映像を投稿するという。1日に十数本投稿する[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
調布市のプール施設に訪れたのは参院選候補者の鈴木大地氏。鈴木さんはソウルオリンピックで金メダルを獲得。スポーツの力で健康寿命を延ばすと訴えている。32人の候補者のうち7議席を争う選挙、キーワードは実績タレント性。国民民主党の牛田茉友候補は今年4月にNHKを退職した元アナウンサー。牛田氏は子どもの発達障害の取材経験などから課題解決には政治の力が必要と考え立候補[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.