TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

1993年、長期政権だった自民党から政権交代を果たした細川連立政権、この年、後に政界で活躍する議員たちも多く誕生した。その中にはイメージカラーの緑色の服で登院した小池百合子氏の姿も。その横にいたのが初当選を果たした当時29歳の枝野氏と36歳の野田氏だった。激動の時代にスタートした2人の議員人生、しかし、3年後の選挙でその道は大きく分かれていく。野田氏がまさかの落選、収入はゼロとなりわずかなカンパで再出発を目指す生活を余儀なくされることに。一方の枝野氏は再選後、旧民主党に参加し2期目ながら若手のホープとして政調会長に抜てきされた。そんな枝野氏が一躍有名となったのが民主党政権時代に起きた東日本大震災。当時、官房長官として連日昼夜問わず国民の命に関わる情報を懸命に発信し続けた。その一方で再選を果たした野田氏は2011年、総理大臣にまで上り詰める。しかし、議員定数の削減などと引き換えに野田総理は解散に踏み切るも選挙で歴史的大敗、民主党は与党の座を明け渡した。
枝野氏を代表に立憲民主党として再出発を図る。そうした状況のなか頭角を現したのが泉代表だった。およそ9年前自民党による安保法案の強行採決に抗議する野党、その中に声を上げる泉氏の姿が。鳩山内閣と菅内閣では内閣府政務官を務めた泉氏。3年前に行われた立憲民主党の代表選では決選投票までもつれたものの若手議員などの支持を受け代表の座を勝ち取った。新たなリーダーが誕生してから3年、4月に行われた衆議院の補欠選挙では立憲民主党を全勝に導いた。機運の高まる政権交代に向け名乗りをあげた候補者がもう1人いる。締め切り1分前に届け出が受理され滑り込みセーフで出馬したのは当選1回の吉田晴美氏。シンガポール航空で客室乗務員、その後、大学で教鞭をとる経験を経て、政界に飛び込んだ異色の経歴の持ち主。自民党と対峙する野党第1党として期待される立憲民主党、しかし世論調査では今回の代表選に関心がないと回答した人がおよそ6割に。果たして新たなリーダーは国民の声に応えることができるのだろうか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は自民党の総理経験者である岸田前総理ら3人との会談後、改めて続投する意向を強調した。会談では石破総理が日米の関税交渉について報告した。出席者からは「選挙の総括をできるだけ早く行うべきだ」などの意見が出たとのこと。一方、石破総理は自身の進退について「一切話は出ていない」と説明した。また自身の退陣報道も否定した。ただ自民党の地方組織などからは退陣などを求[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今朝、石破総理は、「国難トランプ関税で成果を得た」と強調した。今年4月、アメリカは、自動車などを一部除いた日本への相互関税を、一律24%にすると宣言した。しかし、一旦交渉期限を設けるとして、一律10%にし、7月に一律25%へ引き上げると宣言した。そして今日、関税率一律15%で合意した。日本最大の輸出品である自動車は4月から、自動車部品は5月から25%の追加関[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理は総理経験者である岸田前総理・菅前総裁・麻生名誉顧問と会談を行った。石破総理は強い危機感を共有したと言及した一方、進退については「全力を尽くしてまいりたい」と続投の意向を示した。また、森山幹事長は31日に予定していた両院議員懇談会について前倒しの28日に行うとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.