TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

視聴者投票の結果を紹介。「立憲民主党の新しい代表に何を求めますか」という質問に対して、刷新感が36%、安定感が21%、統率力が43%となった。吉田氏は「トップが誰になっても刷新はできる。大事なのは中身で刷新感を感じられるかどうか」などと述べた。野田氏は「総理になる可能性もある。総理に必要なのは安定感と統率力。その周りで刷新感をどう出すかだと思う」などと述べた。枝野氏は「3つとも必要。統率力が1番になったのは刷新感じゃダメで刷新が重要という考えが広まってきたことの現れではないか」などと述べた。橋下氏は「統率力は野党全体に向けたものだと思う。立憲民主党の議席が減ってでも野党全体の議席を増やして自公を過半数割れに追い込むというメッセージが必要」などと述べた。
野田氏から政策論議では政治とカネの問題を第一に議論しなければいけないという話があった。政治とカネの問題は自民党総裁選でも大きな争点となっている、各候補者は政策活動費の廃止や旧文通費の使途公開などについて踏み込んだ発言をしている。泉氏は「国会中に一言も出なかった主張を選挙が近いから打ち出すのは国民に対して不誠実」などと述べた。枝野氏は「選挙の前に各候補者が自らやってくださいという話」などと述べた。橋下氏は「今日からでもとにかくすぐに旧文通費の使途公開や企業・団体献金の禁止をやったらいい」などと述べた。枝野氏は「旧文通費の使途公開についてはルールを決める必要があるが、それが整備されたらすぐにできる。我々には隠すものはない」などと述べた。橋下氏は「使途公開などを党全体に広げて行っていかないと無党派層の支持は得られず立憲民主党の支持率は伸びないと思う」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
自民党、公明党、国民民主党3党の幹事長は今年6月から来年3月までの間ガソリン価格を一定額引き下げる方針で合意した。今回の合意による引き下げ幅は未定だが、自民党・森山幹事長は補正予算を組むことなく対応できる額を精査する考えを示している。

2025年4月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
物価高対策を巡り自民、公明両党と国民民主党の幹事長が会談し、ことし6月からガソリン価格を引き下げるため補助金も含め対応策を検討することになった。会談で国民民主党の榛葉幹事長は、ガソリン価格の高騰を受けて、去年12月の3党の幹事長合意に基づきガソリン税の暫定税率を廃止するよう重ねて求めた。これに対し自民党の森山幹事長は、税制改正で対応すると制度設計に時間を要す[…続きを読む]

2025年4月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
サイバー攻撃を未然に防ぐ能動的サイバー防御の導入に向けた法案は、国会の関与を強めるなどの修正が行われ、衆議院内閣委員会で賛成多数で可決された。能動的サイバー防御の導入に向けた法案を巡り、衆議院内閣委員会ではきょう、石破総理大臣も出席して質疑と採決が行われ、自民、公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などが共同で提出した修正案が賛成多数で可決した。れい[…続きを読む]

2025年4月4日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党と公明党、国民民主党の幹事長が会談し、6月から来年3月までガソリン価格を一定額引き下げることで合意した。米国のトランプ政権による関税措置や物価高を踏まえたもので、補正予算を組まずに引き下げられる額を今後精査する。国民民主党はガソリン税の旧暫定税率を廃止するよう求めていたが、今回それとは別の方法で引き下げを目指す。

2025年4月4日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
アメリカによる自動車への追加関税発動を受けて、自動車業界のトップがアメリカとの関税交渉を要望。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.