TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

石川県では自民党総裁選に向けた討論会が行われた。地方の党員票が決選投票では少なくなることについて議題に上がり、高市経済安保相はデジタル化はサイバー攻撃による結果の変更のおそれがあると懸念を示した。小林前経済安保相は来年の党大会までに地方票の対応について結論を出したいとしている。小泉元環境相はデジタル化で同じ重みをもたせると言及。河野デジタル相はマイナンバーカードでオンライン投票は可能と言及。石破元幹事長は年に1度の党大会で総裁公選規定を替えていくべきと提案。また、女性議員の数を増やすことについて、林官房長官はリモートなどの仕組みを作ることが必要としている。上川外相は男性も女性も育児に参加するとともに、女性の活躍が必要としている。加藤元官房長官は女性を雇う際に補助する仕組みを作ると言及。茂木幹事長はハラスメント窓口の拡充により毅然とした対応を取る必要があるとしている。自民党総裁選は今月27日に投開票となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民・公明両党の幹事長が会談し電気ガス料金の補助を再開することを確認し電力需要が増える6~8月を検討している。石破首相は幹事長らと物価高対策などをめぐり意見交換を行う。政府与党は関税措置の影響を注意深く見極め必要に応じ負担軽減策も検討する。

2025年4月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政府・与党は物価高対策や”トランプ関税”対応を念頭に、補正予算案の編成を検討してきたが、与党幹部によると補正予算案の今の国会への提出を見送る方向で調整に入ったとのこと。政府・与党は、経済対策として「現金給付」や「商品券」配布の他、「マイナポイントの付与」などを検討しているが、補正予算を組まない範囲で対応する方針。電気・ガス代の補助については、6月から8月の3[…続きを読む]

2025年4月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
二転三転している関税をめぐり、トランプ大統領が新たに自動車メーカーへの支援やアップル製品への救済策を講じる可能性を示唆した。アメリカへの輸出額が年間5億円以上の岐阜・関市にある三星刃物は、関税措置の停止中は米企業と今まで通りの取引を継続させるという。 日本は閣僚間の交渉にトップバッターとして臨むため、赤沢経済再生相があす訪米予定だ。一方、関税・物価高対策につ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカ商務省は、半導体や医薬品などを輸入に頼ることで安全保障に及ぼす影響を調査。医薬品をめぐってトランプ大統領は、「医薬品は国内ではなくアイルランドなどで製造している。関税が高いほどより早くアメリカへやってくる」などと強気に述べている一方で、アメリカに部品の生産移転する自動車メーカーには支援を検討しているともした。この発言を受け、ニューヨーク株式市場は値を[…続きを読む]

2025年4月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
電気・ガス代の補助について自公が合意。去年は8月から補助が行われたが、今年の実施時期について坂本国対委員長は「7月あるいは梅雨時期から引き下げられるよう後押ししたい」などと述べた。一方ガソリン価格引き下げについて自公は、6月からの予定を前倒して5月中からの引き下げを確認した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.