TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

立憲民主党・野田佳彦代表は「まさか論戦から逃げるとは思いませんでしたね、党内力学的にいろんなことがあるのかなと思いますが、でもそれは理解できません」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「自民党を変える前に自分自身が変わってしまっているなと思う」、日本維新の会・藤田文武幹事長は「無理やりな解散には否定的な立場をこれまでも取られてきた、筋を通す人間ではなかったのかと疑問に思う」、共産党・田村智子委員長は「石破氏自身が“きちんとした議論が必要だ”と述べていたはず、裏金隠し・疑惑隠しで逃げ切りを狙うやり方は非常に問題が大きい」とコメント。田崎氏は「予算委員会を自民党は考えておらず、党首討論だけを提案している」等と解説。きょう読売新聞は派閥や旧派閥で明暗が分かれた党執行部・閣僚人事との記事を出した。勝ち組は、旧岸田派・旧森山派。中間は、麻生派・旧二階派。負け組は、旧茂木派・旧安倍派。旧安倍派に関しては入閣なし。自民党役員人事について、総裁・石破茂、副総裁・菅義偉、最高顧問・麻生太郎。党四役について、幹事長・森山裕、政調会長・小野寺五典、総務会長・鈴木俊一、選対委員長・小泉進次郎。予想される内閣の顔ぶれには石破氏を総裁選時に推薦した人が6人入っている。森山幹事長起用の狙いについて、岸田総理や菅前総理、公明党との関係が良好、重し役に適任と考えたとみられる。小泉選対委員長起用の狙いについて、高い知名度で選挙の顔として期待、党の刷新をアピールする狙いも。林芳正官房長官は留任。党内きっての政策通、説明能力の高さを評価。総裁選の論戦ではよどみない語り口で評価を高め総裁選4位。田崎氏は「非主流派在庫一掃内閣。こんなこと許されるのかっていう感じの人事。入閣した人を見ると非主流の在庫一掃と石破さんと一緒にいたことにより入閣が遅れた方をまとめて入れたという感じ」、TBS政治部長・岩田夏弥は「安倍路線転換内閣。従来から石破さんは安倍元首相とは距離を置いて時に批判的な考えを示してきたが、ここに来て路線を転換するというのが人事でも読み取れるような形に」等とコメント。石破総裁は、高市早苗氏に総務会長を打診したが固辞。また、小林鷹之氏に党広報本部長を打診したが固辞。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民総裁選について、党員票はきょう事実上の締め切りとなった。各陣営による国会議員票の争奪戦が激しさを増している。派閥単位で行動が可能な麻生氏や茂木氏の判断に注目が集まっている。

2025年10月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
小泉氏は、先程発表したコメントで「全く感知しておらず、総裁選に不当な影響与えかねない」と強く抗議した。文春オンラインはきのう小泉氏が会長を務める神奈川県連で「党員826人が勝手に離党させられ、今回の総裁選の投票用紙が届かなかった」などと報じた。神奈川県連の幹部はJNNの取材に「投票用紙が送られてこないと連絡があり問題が発覚した。この党員には速達で投票用紙を送[…続きを読む]

2025年10月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう東京都議会の代表質問で取り上げられたのは都内における火葬料金の高騰。神奈川県川崎市の火葬料金は6750円。千葉県松戸市は3000円。東京23区の公営施設の火葬料金は4万4000円~、民間で運営している戸田葬祭場が8万円~、東京博善では9万円~となっている。民間の火葬場を利用する場合、指定された葬儀業者に区が発行する区民葬儀券を利用すると火葬料金は5万9[…続きを読む]

2025年10月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党投開票候補者5人が自民党本部で政策討論を行った。各陣営は国会議員票の獲得に軸足を置いていて、高市氏は党内唯一の派閥を率いる麻生最高顧問と会談し支援を求めた。

2025年10月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民総裁選。30日、国民からの質問に候補者が答える討論会が行われた。「尊敬している日本人は?」という質問に、小林鷹之氏は「上杉鷹山」と、茂木敏充氏は「田中角栄」と、林芳正氏は「高橋是清」と、高市早苗氏氏は「松下幸之助」と、小泉進次郎氏は「二宮金次郎」と答えた。新総裁誕生まであと4日。番組ではネット上での盛り上がりを調査。Xで投稿された「総裁選」+「候補者名」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.