TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

石破新内閣について、スタジオの東国原英夫が見解を話した。東国原はここ十数年、地方創生を期待して、石破派を公言してきた。5回目の挑戦で総理になったことについては率直に良かったと思う。総裁に決まった直後に「おめでとうございます」とメールをしたが、忙しいのか未だに返事が来ていない。決選投票では高市氏にも議員票の半数近くの票が入り、高市氏が役職を固辞したことからも、石破氏への反対派も多そうで難しい船出。安倍派が一人も入っていない「安倍派に恨み内閣」と言える。旧統一教会や裏金の問題もあるが、石破氏の積年の恨みが出ている人事だと感じる。総選挙には、勝ち上がって信任を得ることで党内基盤をより強くしたいという狙いがありそう。解散総選挙は誰が首相になってもすぐにやるべきだと思っていた。すぐにやると明言していたのは小泉進次郎氏だけで、石破氏は「すぐには解散しない」と言っていた。「前言を翻した」などと言われている現状を見ると、石破氏はぼかして発言していればもっと良かった。それができないところが石破氏の実直、真面目、不器用なところ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 13:05 - 13:29 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(オープニング)
参議院選挙区・選出議員候補者の経歴放送・政見放送を行う。今回は茨城県選挙区の8人のうち日本維新の会・北崎せりな氏、NHK党・酒井明男氏、自由民主党・上月良祐、参政党・さくらいしょうこ氏の4名について放送する。

2025年7月7日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今回の参議院選挙は248議席のうち125議席を巡り争われる。FNNが分析した序盤の情勢では自民・公明の両党が非改選の議席と合わせて全体の過半数を維持できる50議席の確保を巡って野党と激しい攻防を繰り広げている。参院選で勝敗の鍵を握るのは当選者が1人の1人区だが、FNNは全国32の1人区を対象に電話による世論調査を行った。自民党は石破総理大臣の地元の鳥取・島根[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
輸入米のミニマムアクセス制、政府は年間で約77万tまで無課税で米を輸入している。その輸入米のうち10万tを主食用にしていて、その他約67万tを飼料用にしている。枠外の輸入米には341円の関税がかけられている。ミニマムアクセス枠内の主食用の比重を拡大?枠外のコメにかける関税を下げる?などの政策が考えられている。輸入米の拡大について各党の方針を紹介。回答があった[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
佐藤千矢子氏・岩田夏弥氏とともに参院選の展望について伝えていく。248の定員のうち124議席を争い、欠員1議席をあわせて125議席が争われる。過半数を確保するためには自民党は50議席が必要となるが、与党は苦戦傾向にあるという。佐藤氏は与党の過半数割れとなった場合は石破総理の退陣や自公と他党の連立拡大で政権を維持する・野党による政権交代などの案があるという。J[…続きを読む]

2025年6月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今週が山場となる内閣不信任案の扱いについて、きのうの「日曜報道THE PRIME」で与野党が議論を交わした。立憲民主党・重徳政調会長は「野田代表の専権事項」だとしたうえで慎重に判断する姿勢を示した。自民党・田村元厚労相は島内で出ている解散待望論について「浮かれている」と指摘した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.