TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

石破総理は追加利上げに関してもやるべきとの姿勢から変化が見られる。今月2日、植田日銀総裁との面会後には「個人的には現在、追加の利上げをするような環境にあるとは考えていない」と言及している。背景には石破総理が選出された直後に一気に円高に振れて株が下がった(石破ショック)余りにも大きかったんで若干、修正をかけるために発言をしたとの見方も出ているが、総理自身が口先介入をしているのではないかと経済評論家からも厳しい指摘が出ている。
岸田政権下では給与が大きく伸びたということが実績として今、挙げられているが、一方で税金や保険料なども上がって可処分、所得、手取りがマイナスになっているということも指摘されている。国民の生活はなかなか上向かずに厳しくなっているという指摘がある。経済政策はどのようなことを柱にもっていくことになりそうか。自民・小野寺政調会長は「賃金上昇が物価上昇を上回るように後押ししていきたい」などコメント。立民は「最低賃金を1500円以上」「同一価値労働・同一賃金の実現」「給付付き税額控除の導入」などの政策を掲げている。
視聴者投票(総数:40693)の結果、「期待できる」は18%、「期待できない」は67%、「どちらとも言えない」は15%という結果。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zeroいいね!の前に考える それって本当?
自民党は神奈川県内の総裁選投票資格のある党員らの人数を修正し、800人増えたと発表。神奈川県は小泉進次郎氏の地元でもあるので、SNSでは「水増し工作?」という声があがっている。小泉氏は「私も選管の発表で認識をした」などとコメントしていて、神奈川県連幹部も「事務手続き上のミスだ」と意図的ではない旨説明。なぜ修正することになったのか。神奈川県連幹部によると、今年[…続きを読む]

2025年9月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市早苗氏は1993年に初当選し、去年の総裁選では1位となったが決選投票で敗れた。食料品をターゲットにした消費税率引き下げは選択肢から外していないという。また、自治体向けの重点支援交付金を拡充し、地域の実情に応じた支援を速やかに実施するとしている。高市氏は「自公連立にプラス、一緒にやってくれる政党があれば安定した政権をつくっていきたい」とコメント。そして、一[…続きを読む]

2025年9月30日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
投開票まで4日となった自民党総裁選挙。票の半数を占めるのが党員票である。党員投票を郵送で行う場合、党側はあすまでに投票用紙を投かんするよう呼びかけていて各陣営は獲得に向けて追い込みをはかっている。小林元経済安全保障大臣は東京千代田区のJR有楽町前で街頭演説を行った。茂木前幹事長は党所属の国会議員の事務所を回って個別に支援を求めたほか、指示する議員が会合を開い[…続きを読む]

2025年9月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民総裁選の投開票まで4日。各候補が支持拡大に向けて追い込みをかけている。国会内では立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の国対委員長が集まり、総理大臣指名選挙について話した。自民党新総裁は総選挙後、国会で行われる指名選挙で勝利する必要があるが、与党は過半数割れの状態。野党が結束すれば、野党側から総理を選出することも可能。

2025年9月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日から韓国を訪問している石破総理。在任中最後の外遊になる見通しで、両行な日韓関係を次に引き継ぐための地ならしを進めている。次を選ぶ自民党総裁選で勝敗の鍵を握るとみられているのが石破票の行方。去年の総裁選では1回目の投票で3番目の議員票、党員票も全体のおよそ3割を獲得した石破票を得れば勝利に近づくことになる。石破総理は、総裁選が告示された22日には都内のホテ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.