TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙の公示があさってに迫る中、石破総理大臣はきょう就任後初めて応援演説に入った。一方、裏金問題で攻勢を強める野党だが、候補者の一本化が進んでいない。石破総理の目的は、公明党・石井啓一代表の応援演説。石破総理は「自公連立はこれからは公平、公正、正直、誠実、謙虚であり、そういう政権として皆様型の審判をたまわりたい」と述べた。小選挙区が10増10減となった今回の衆院選。公明党は石井代表を比例代表から埼玉14区へと転出させ、小選挙区での議席の獲得を狙う考え。埼玉14区には石井代表のほか、日本維新の会・加来武宜氏、国民民主党。鈴木義弘氏、共産党・苗村京子氏が立候補を予定。本格的な選挙モードへと突入し、各党党首はきのう獲得議席の目標を掲げた。立憲民主党・野田佳彦代表「自公の過半数割れ、比例第一党になる」、日本維新の会・馬場伸幸代表「関西以外での小選挙区での勝利」、石井代表は「11選挙区は完全勝利」、共和党・田村智子委員長「沖縄1区の議席をかんらず守り抜き、1区〜4区の勝利のため貢献」、国民民主党・玉木雄一郎代表「11議席は確実に確保」、れいわ新選組・山本太郎代表「衆議院3議席、全体8議席を倍増以上」。野党側は政権交代を目指すとしているが、候補者一本化の調整は進んでいない。派閥の裏金事件で自民党に逆風が吹く中、候補者を一本化することで野党候補が勝てる可能性が高まるはずだが、なぜ共闘は進まないのだろうか。政治部野党クラブ・加納沙也香キャップが解説「比例の得票数を増やすため」。小選挙区での与野党一騎打ちの構図は、野党候補の一本化が進んだ前回の衆院選に比べ大幅に減っている。野党乱立は自公を利すると言われ、共闘すれば野合と言われる野党側。衆院選は選挙区や地域ごとの共闘にとどまる見通しで、水面下でギリギリの調整が進んでいる。公示があさってに迫る中、残された時間は多くない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党は総裁選について東京・愛知・大阪の3都市で演説会を行うことを決めた。演説会減少の理由について総裁選挙管理委員会は陣営独自の時間も取る必要がありバランスを考慮したと説明している。告示日の22日には各候補者が所感を発表し、30日には政策討論会をインターネットで配信する。

2025年9月17日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党総裁選に出馬表明した茂木前幹事長はきょう、都内の子ども園を視察した。小林元経済安保担当大臣は挨拶回り。林官房長官は支持議員らと政策などを協議した。高市前経済安保担当大臣は総裁選については沈黙を守ったまま。小泉農水大臣は石破総理と面会した。小泉氏は前回の総裁選で「選択的夫婦別姓導入」を掲げるも、保守層が拒否反応を示し、失速要因の一つとみられている。今回は[…続きを読む]

2025年9月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
小泉農水相はさきほど、石破首相に総裁選出馬の意向を伝えた。小泉氏は、19日に陣営で総決起大会を開き、20日に正式な出馬会見を行う方向で調整している。林官房長官はあす午後、高市早苗氏はあさってに出馬会見を行う予定。すでに出馬会見を行った小林鷹之氏は、けさから国会内の議員事務所を回って支持を訴えた。茂木前幹事長は午後、都内のこども園を視察した。自民党はきょう、候[…続きを読む]

2025年9月17日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の総裁選挙管理委員会の会合が今日午前開かれ、来週22日に告示、来月4日投開票の総裁選挙の演説会などの日程を決定した。告示日の22日午後に候補者みずからの考えを発表する演説会を行い、翌23日には午前に共同記者会見、午後は公開討論会を、30日には政策討論会をいずれも党本部で開催する。地方演説会は24日に東京、26日に名古屋、来月2日に大阪の全国3か所で行う[…続きを読む]

2025年7月20日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙の投票日にあたり各党は声明などを発表した。自民党は「政治を前に進めていくことができるのは自民党しかない」、立憲民主党は「財源があるからこそ実現できる『責任ある減税』で暮らしを守り抜く」、日本維新の会は「必死の覚悟で選挙戦に臨んだ」、公明党は「『奨学金減税』を創設する」、国民民主党は「好循環をつくっていく。ともに日本を動かしていこう」、共産党は「国民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.