TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

衆議院議員選挙がきのう公示され、27日の投開票に向けて12日間の選挙戦がスタートした。自民党・石破総裁「深い反省のもと、もう一度新しい日本をつくっていく。この国の独立と平和を必ず守り抜く。新しい経済対策を打ち出していく」、立憲民主党・野田代表「(自民党議員は)脱税もどきの行いをやっていて処分なしなのか。自民党政治に決別しよう」、日本維新の会・馬場代表は「自分を律して身を切る改革をやり、政治とカネの問題をクリーン、見える化していかなければならない」、公明党・石井代表「政策を進められるのは、豊富な実績と経験のある自公連立政権しかない」、日本共産党・田村委員長「軍事費2倍をやめて、社会保障、教育の予算を増やす」、国民民主党・玉木代表「裏金問題に決着をつけることを訴え、減税、社会保険料軽減、電気代の引き下げで手取りを増やす」」、れいわ新選組・櫛渕共同代表「国民を救う政治に大転換していく」とした。このほか社民党、参政党、みんなでつくる党も候補者を擁立している。衆院選は2021年10月以来3年ぶりで小選挙区定数の10増10減に伴う新たな区割りで初めて実施。投開票日は27日で、小選挙区と比例の計465議席を争う。石破総理大臣は勝敗ラインを自公で過半数としているのに対し、野田代表は自公過半数割れを目指していて、与党で233議席を維持できるかが焦点。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
きょう迎える終戦の日、都内では戦争の記憶を次の世代に伝える催しに多くの人が訪れていた。政府はこれまで終戦の日にあわせ、総理談話という形で見解を示してきた。総理談話とは国の重要な事柄に関する総理の公式見解のことで、閣議決定して発表される。戦後についての総理談話を初めて閣議決定したのは1995年の村山政権。先の大戦をめぐり反省とおわびを表明した。それは戦後60年[…続きを読む]

2025年8月14日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
終戦の日を前に、自民党の森山幹事長は靖国神社に参拝した。衆議院議員として参拝し、私費で玉串料を納めた。NHKの取材に対し森山幹事長は、あすは党の幹事長として東京で全国戦没者追悼式に出席すると話した。

2025年8月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
戦後80年の総理談話について。戦後50年以降、10年ごとに各年の総理大臣が総理談話を発表してきた。総理談話には閣議決定が必要。2015年には発表の半年前から有識者を集めて会議をしていたという。石破総理は戦後80年の総理談話は出さない意向をかためていたという。自民保守派からは、安倍談話で戦後の談話は完了という認識、謝罪外交を復活させるのではというお懸念、ア安倍[…続きを読む]

2025年8月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
3月6日、参院・予算委で空襲被害者救済について石破総理は、次の時代に対する責任として行政が判断しなければならない問題だとした。超党派の国会議員連盟は空襲で傷害を負った人へ50万円支給、被害の実態調査のなどの法案をまとめ、通常国会での成立を目指した。当初、厚労省の強い反発があり、自民党内でも理解を得られず法案提出は見送りとなった。厚労省は法案は対象者の国籍に制[…続きを読む]

2025年7月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
あすに迫った参議院選挙の公示を前に、石破総理は勢いを増す新興政党に警戒感をあらわにした。石破総理は自民・公明で過半数を維持できる50議席獲得を目標に掲げている。政治ジャーナリスト・後藤謙次氏は「参政党がカギを握っている」「1人区の勝敗が全てを決める」などと指摘。参院選はあす公示、20日投開票。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.