TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

投開票日まで11日。「政治とカネ」で考える。日本テレビ政治部・長谷栞里の解説。発端は自民党の派閥のいわゆる裏金事件。国会では再発防止策として、ことし6月、政治資金規正法が改正された。中身としては議員本人への罰則強化に加え、政治資金パー券購入者の公開基準を5万円超えに引き下げなどが盛り込まれた。一方、改正法では今後検討するとされた項目も多く、残された課題については各党の考えが分かれている。政策活動費について。政党から議員個人に支給する政治資金。これまでは具体的に何に使ったのかを公開する義務がなく「ブラックボックス」とも呼ばれていた。今年6月、規正法の改正で領収書の「10年後の公開」が盛り込まれた。各党の考えとして、自民党は「将来的な廃止も念頭に透明性を確保」。公明党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、社民党、れいわ新選組は「廃止」。共産党は「政党助成金制度の廃止」。自民党は現時点で廃止を打ち出すのは尚早と判断したとみられる。石破首相は9日の党首討論で、政策活動費を適法な範囲で衆院選で使用する可能性を否定しなかったものの、「選挙では使わない」と発言を修正した。これに対し、野党は批判を強めている。企業団体献金と政治資金パーティーについては自民党、公明党は「記載なし」、立憲民主党、日本維新の会、共産党は「企業団体献金の禁止、企業団体によるパーティー券購入の禁止」、社民党、れいわ新選組は「企業団体献金の禁止、政治資金パーティーの禁止」、国民民主党は「パーティーの規制強化」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党内で石破総理の退陣を求める声が高まっている中、議決権のある両院議員総会が明後日開かれる。石破総理の進退を巡り、自民党議員と自民党支持層の間にギャップが生じている。また、新たな連立の動きについてもみていく。昨日、結党以来初の総理への質問を行った参政党神谷宗幣代表。最初に切り出したのは日米関税協議についてだった。昨日閉会した臨時国会。今後の焦点は石破総理の[…続きを読む]

2025年8月6日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本維新の会は参院選で目標を上回る7議席を獲得したものの、関西以外で議席を獲得できず比例代表の得票数は前回の半数程度と苦戦が見られ、執行部の責任を問う声も出ていた。前原共同代表は責任を取りたいと共同代表辞任の意向を示している。岩谷幹事長・阿部総務会長・漆間国対委員長も役職の辞任を行う。これを受けて明後日開かれる両院議員総会で前原氏の後任を選ぶ選挙を行う予定と[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
参院選の総括の一環で行われた全国の自民党都道府県連幹部とのオンライン会議で、石破総理は関税の合意などに触れ、今後の政権運営に改めて意欲を示した。出席者からは、石破総理の進退を巡り「党員を入れた形の総裁選をやってほしい」という声が出る一方、「内輪もめをやめて党一丸になってほしい」という声も出たという。また、今回の選挙で当選した議員らからヒアリングを行なったとい[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
糸島孝俊さんの日経平均予想レンジは40,100円~40,900円。糸島さんは「8月7日のトランプ相互関税の発動、8日の自民党の両院総会、決算発表の集中日に注目です。トランプ関税は当初予想されていた25%から下がったものの、輸出関連企業にとって影響は小さくありません。日本株にとって良い風が吹くには、米中の関税交渉の決着は欠かせません。また、与党がゴチャゴチャし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.