TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

きのう夜7時前の有楽町駅前、多くの人が集まる中、国民民主党・玉木雄一郎代表が姿を現した。街宣車には上がらず路上から街頭演説を始めた。きのう、一部週刊誌が玉木代表の女性問題を報じた。午後に総理指名選挙が控える中、謝罪会見を開く事態となった。一夜明けたきょうの定例会見でも記者からの厳しい追及があった。玉木代表は会見で週刊誌報道がなかったらどうしていたか、政治資金を交際に使ったことはあるかについて質問に答えた。
第2次石破内閣が本格始動。自民党はきょう午前、政治改革本部を開き、出席した石破総理は冒頭「自民党がリードする形で結論を出していきたい」と述べた。政治改革をめぐっては“旧文通費”の使途公開と残金の返納、党から議員へ支給されている“政策活動費”の廃止や、政治資金を監視する独立した“第三者機関”の設置が議論の焦点となっている。自民党は臨時国会での政治資金規正法の再改正を目指し党内の意見を早急に取りまとめ、立憲民主党など各党との協議に入りたい考え。政府が今月中の取りまとめを目指す経済政策をめぐり自民党、公明党の両党と国民民主党は午後、3党による本格的協議を開始する。これに先立って国民民主党は政策に関する会合を開き、これまで与党側に求めていた「年収103万円の壁」やガソリン減税などに加え、賃上げ支援のほか個人消費の拡大に向けた政策についても協議を行っていくことを確認。国民民主党・玉木雄一郎代表は会見で来年度の税制改正をめぐり、あさってから与党側と協議を始めると明らかにした。玉木代表が掲げ続けてきた“103万円の壁”の見直しについて、今回のスキャンダルはどんな影響を与えるのか。国民民主党政調議員懇談会の映像。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
自民党は臨時の総裁選の是非を問う手続きを進め、臨時総裁選の実施には国会議員と都道府県連の代表者をあわせた過半数の賛成が必要となっている。自民党東京都蓮は臨時の総裁選の実施を求める方針を決めた。また、栃木県連と茨城県連も臨時の総裁選の実施を求める方針を決定し、埼玉県連はあす会合し実施を求める方針を決定の見通し。群馬県連、千葉県連、神奈川県連は週明けにかけて会合[…続きを読む]

2025年9月5日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
8日の期限を前に、石破おろしの攻防が激しさを増している。初めて現役閣僚からも総裁選前倒しの声が。カギを握るのは小泉進次郎農水大臣になりそう。先ほど、現金給付策を盛り込んだ経済対策を策定すると表明。改めて続投への強い意欲を示すなか、ついに石破内閣の麻生派に所属する鈴木馨祐法務大臣が総裁選挙の前倒しを求める意向を表明した。これで高村正大副大臣、神田潤一政務官と合[…続きを読む]

2025年9月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
鈴木法務大臣が自民党総裁選の前倒しを求める考えを明らかにした。石破内閣の閣僚で前倒しを求めるのは初となる。

2025年9月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
政府が米の増産方針を打ち出す中、米の販路を海外にも求めるべくきょう農水省で冷凍すしや米粉を使ったたこ焼きなどの試食会が行われた。自民党内では参院選大敗の総括が行われた中で飛び出た「解党的出直し」という言葉が波紋を呼んでいる。総裁選の前倒しが必要とする声が広がりをみせ、石破内閣の大臣として初めて鈴木法相が前倒しを求める署名を提出する意向を表明した。一方、こうし[…続きを読む]

2025年7月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
防衛省は9日と10日、「東シナ海上空で自衛隊機が中国軍機から至近距離まで接近された」と明らかにし、「再発防止を厳重に申し入れた」と発表。防衛省は中国の海洋進出を念頭に九州、沖縄の防衛力を強化する「南西シフト」を敷き9日、佐賀駐屯地を開設。陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」の配備を始めた。南西諸島への部隊の輸送強化が狙い。
イギリスのフィナンシャル・タイムズに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.