TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

立憲民主党の党大会。新年度の活動計画では、政権交代の実現に向けて、ことし夏の参議院選挙と、次の衆議院選挙に勝利することが当面の最も重要な目標だとしたうえで、参議院選挙では、与党の改選議席の過半数割れを目指すとしている。また、自民党の政治とカネの問題の真相解明のほか、国民生活に直結した課題の解決に取り組むことなどを盛り込んでいる。通常国会の150日間の戦いが、参議院選挙の勝負を決する。しっかりと存在感を示して、全員当選を目指したいと強調した。また、政府与党に求めている高額療養費制度の負担上限額の引き上げ凍結について野田代表は「戦闘モードに入る」とコメント。去年の衆議院選挙で議席を伸ばし、野党第1党の座を守った立憲民主党は、現在、審議が行われている新年度予算案の修正案を、財源とセットで示すなど、政権担当能力をアピールしている。ただ党の支持率は思うように伸びているとはいえず、党内からは現実路線で責任政党の立ち位置を示すのは大事だが、有権者に響く政策を訴えないと、支持は集まらないという不満の声も聞かれる。政権交代へのステップと位置づける参議院選挙に向けては、ほかの党との協力が不可欠で、野田代表には多くの野党をまとめるリーダーシップも問われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民公明両党と維新は、これまでの協議を踏まえて教育無償化の具体策などを盛り込んだ合意文書の案をまとめた。維新は役員会など開いて議論し、意見を集約する予定。受けいれば決まれば今日中に3党党首会談で正式合意の見通し。

2025年2月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう立憲民主党の党大会が開かれた。野党第1党でありながら、思うように支持率が伸びているとは言えない立憲民主党。どう存在感を高めていくのか。拍子木が鳴る中で始まった、立憲民主党の党大会。大会実行委員長・立憲民主党・鎌田さゆり衆院議員は「(国民の)皆さんの声に応えなければならない使命がある」と述べた。党大会では、新年度の活動計画を決定。政権交代の実現に向けて「[…続きを読む]

2025年2月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNN世論調査。石破内閣を支持するとの答えは44.3%、不支持は50.1%で、いずれも横ばいで4か月連続で不支持が支持を上回っている。国会で焦点となっている高校教育の無償化について自民党、公明党、日本維新の会の3党協議で年収制限を撤廃する方向となったことに賛成と答えた人が58.4%、反対は35.1%。また年収の壁引き上げを巡っては一定の年収で制限するべきとの[…続きを読む]

2025年2月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ANNの世論調査。自民党、公明党の与党と日本維新の会が所得制限なく高校授業料の無償化をする方向で協議していることについて「賛成」と答えた人は57%、「反対」は31%だった。政府が米の価格高騰への対応として備蓄米を放出することについては、「評価する」が68%と、「評価しない」の20%を大きく上回った。アメリカ・トランプ大統領が自動車や医薬品の関税を大幅に引き上[…続きを読む]

2025年2月24日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
来年の予算案をめぐる自民公明の与党と国民民主党との協議、103万円の壁をめぐり、新たに提示した公明党案は、自民党と比べて非課税枠が上乗せされる対象を年収850万円以下まで拡大。年収によって4段階で非課税枠が上乗せされるもの。国民民党は、持ち帰って協議するが合意に至るか不透明。一方、与党と日本維新の会との協議では合意文書の案が取りまとめられた。来年度予算案を早[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.