TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

日本政治に詳しい東京大学・牧原出教授は、今回焦点となっている「選挙でのSNS利用自体は、否定すべきではない」といい、「それ(SNS)によって関心を集め、注目していく。投票率は支えらえている面がすでにある。ただ問題は底意フェイクが必ずある。ファクトチェックをきちんとやる態勢を作って、余りにも変なものは「これはダメ」と言うべき」、偽情報や誹謗中傷などの悪質な動画に対し、公職選挙法で必要な措置を講じることは可能か?「ある程度はできると思うが、根絶することはできない。公職選挙法の規制は“何がダメか”はっきり言うことに意味がある。グレーゾーンまで規制することはできないし、やるべきではない」と述べた。自民党が今月、与野党の協議会で示した案では、対策として情報流通プラットフォーム対処法を改正して、SNSの運営事業者の責任をより明確化するよう求めている。具体的には、候補者へのひぼう中傷や偽情報を含むコンテンツが投稿された場合、事業者が収益の支払いを停止できる仕組みを導入すべきだとしている。牧原教授は「収益を上げる目的でのSNS利用を規制していくことが、対策の1つになる」と指摘。
公職選挙法改正案で付則に盛り込まれた、いわゆる2馬力への対応については、規制の強化だけでは限界があり、有権者のリテラシーも重要だと指摘。東京大学・牧原出教授は「注目を集める選挙活動をすることは意味があって、これまでも選挙のために自分の政治的主張をする候補がたくさんいた。良質な選挙のための討議の場が作られるかどうか、見ていかないといけない。仮に公職選挙法に違反していない(“2馬力”の)選挙活動をしている候補がいたとしても、“あの候補が言っていることはあまり真に受けてはいけない”とまずは浸透することが大事」、既存のメディアの役割につて「選挙期間中に、やや自己抑制をかけすぎたことは反省だと思う。これまでよりもっと踏み込んだ報道をしていいと思う。悪質な動画や画像、ひぼう中傷の激しいもの、印象があまりに強いもの、あるいは首尾一貫していないもの、そういうものが流れてきているときには、やはりオールドメディアも含めて、こういうような流し方がよくないということを、やはりしっかりと声を上げていくということが大事」と述べた。表現の自由を確保しながら、どこまで実効性のある対応を取れるのか、不断に考えていかなければならない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
28日4時間半にわたって行われた自民党の両院議員懇談会で、石破総理への退陣要求が相次いだ。党執行部は中堅・若手議員が求める議決権のある両院議員総会開催は避けられないとして、29日の幹部会合で近く開催することを決めた。総会の開催に向けて署名活動を行っていた旧茂木派の笹川衆院議員らは、麻生派の有村両院議員総会長と会談し総会の議題などについて意見を交わした。自民党[…続きを読む]

2025年7月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
辞任への圧力が強まる石破総理、今朝も続投の意思は変わらなかった。しかし、石破総理の”説明”は自民党の議員らには響いていない様子。きのう開かれた自民党の両院議員懇談会、出席者によると約8割が総理の退陣を求める意見だったとのこと。多くの議員らは意見交換の場である懇談会ではなく、党として重要な議案を決定できる両院議員総会の開催を求めていた。署名は、党所属の国会議員[…続きを読む]

2025年7月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党は役員会で党内から開催を求める意見が相次いだ「両院議員総会」を来週後半にも開催することを決めた。森山幹事長は、総裁選の前倒しを総会で決められるか問われ、「そこは非常に複雑になっていてこれは逢沢総裁選挙管理委員長かな」と述べた。両院議員総会は党大会に次ぐ正式な意思決定機関で、党の運営や国会活動における特に重要な事項を審議・決定する。旧茂木派の笹川農林水産[…続きを読む]

2025年7月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党は役員会で党内から開催を求める意見が相次いだ「両院議員総会」を近く開催することを決めた。森山幹事長は、総裁選の前倒しを総会で決められるか問われ、「総裁選などは総裁選管理委ということになると思う」と述べた。石破首相は「逃げずに説明するということに尽きる」としている。野党からは「往生際が悪い」「早く方向性を決めて落ち着いてもらいたい」などの声が出た。
[…続きを読む]

2025年7月29日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
来月1日に召集される臨時国会では、新しい参院議長・副議長が選出予定。議長は自民から、副議長は立民から選出することで与野党は合意している。臨時国会召集を前に立民は参院議員総会開催。執行部から長浜参院副議長の後任に福山哲郎元幹事長を推す案が示され、異論は出されず福山氏を推すことが決定された。福山氏は63歳、参院京都選挙区選出の当選5回で、民主党政権では菅内閣で官[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.