TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

本日行われている自民党大会の前日となるきのう、全国幹事長会議が行われた。全国の自民党の党員数が今週発表され、1年前と比べ約6万人減少していることが分かった。少数与党の国会運営。日本維新の会が求める高校授業料無償化などを受け入れ、今週火曜日、ようやく新年度予算案が衆議院を通過。当初の案が修正されるのは29年ぶり。石破総理が今週決断したのが高額療養費制度の見合わせ。去年、政府が高額療養費の負担上限額を段階的に引き上げる方針を示したところ、患者団体から反対の声が続出。先週、政府は来年以降の対応の判断を先送り、今年8月からの引き上げは実施するとしていた。今週金曜日、今年8月の引き上げを盛り込んだ予算案が既に衆議院を通過しているが、突然の方針変更を示した。立憲民主党・野田佳彦代表は「これは英断ではなく優柔不断」と指摘。役職停止から復帰した国民民主党・玉木雄一郎代表は「ハチャメチャでブレブレ」と指摘。今後の争点となるのが「ガソリン税の暫定税率廃止」。円安や情勢不安などで年々値上がりし続けるガソリン料金。今年に入り、レギュラー1リットルの料金は180円超(資源エネルギー庁による)。今週月曜日、国民民主党は立憲民主党と共にガソリン税の暫定税率を今年4月から廃止する法案を、日本維新の会は来年4月に廃止する法案をそれぞれ提出した。玉木代表は「ガソリンも暫定税率廃止してやりますと決めてるのに、再来年度から来年4月以降の話ですよと、自民党・公明党に加えて維新もそういうことにしてるんですけど、ただ皆さん1年待てますか」と話した。日本維新の会・吉村洋文代表は「(国民民主党が求める)来年4月からと政府与党が納得しない案にやったところで通らない。実現するのが目的だったら実現する案を作った方が僕は良いだろうとは思います」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
公明党の斉藤代表はトランプ政権の関税措置をめぐり交渉経過などを見守りながらそれを踏まえ7月には自民党と方向性を一致させた形で経済対策を打ち出したいと述べた。

2025年4月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
秋田・大潟村は国のコメ政策に翻弄され続けてきた。戦後の食糧難でコメを作るためにつくられた村だったが、入植開始から3年でコメを作るなと転換。過剰米が問題になり、政府は減反政策にかじを切った。村の農家は分裂して激しく対立。減反政策に従わない農家はヤミ米と蔑まれた。減反政策は2018年に廃止されたが、今も実質的な減反が続いている。
小規模な農地が多い山間の地域は[…続きを読む]

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
野党が消費税の減税、廃止で足並みが揃う中、公明党は消費税に含む減税を検討、食料品に限った減税を求める声も。自民党参院議員へのアンケートは、8割が消費税率の引き下げを求めていた。しかし幹部には減税に慎重な声もある。森山幹事長は1年間の限定であれば消費税ではなく別の方法もあるのではと話した。

2025年4月26日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
赤澤経済再生相は石破首相と会談し、戦略のすり合わせを行った。次回の交渉について、双方の利益・経済成長で一致点を見いだす考え。農産物の扱いも焦点の1つになり、政府内でも「輸入を拡大する余地がある」という意見が出ている。大豆の主要な輸出先の中国との貿易摩擦が激しくなれば、アメリカの輸出が減少する見込みで、日本が受け皿になるという案が出ている。トウモロコシは家畜の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.