TVでた蔵トップ>> キーワード

「自由民主党」 のテレビ露出情報

選択的夫婦別姓が実現できたら。民法では結婚すれば夫婦は夫または妻の氏を名乗らないといけないとなっている。また戸籍法では結婚した夫婦が新しい戸籍ができるが氏はひとつ。スタジオでは洗濯しが出来るのが良いのではなどと話す。ジャーナリストの堀は「先にやるべきはデジタル」などと説明した。
選択的夫婦別姓の賛成意見は「仕事と日常生活で名字が違うと不都合や不便を感じる」「名字を変えることはアイデンティティーの喪失」、反対意見は「子どもの名字をどうするかで夫婦の混乱を招く」「名字が異なると家族の一体感が損なわれる」。デンマークでは夫婦で考えた名字を公的に申請することができる。石山は「どっちかではなく一緒にファミリーネームを作ろうよという選択もあってもいい」と語る。また小澤は「ミドルネームがある。法律的に成立すれば問題はスッキリする」などと語り、堀は「個人に尊重されるはずなのに世帯単位で制度が作られている」と指摘し「データで個人に振り分けられれば色んな名前をミックスしても辿れる」と主張した。ただ高岡が「公証」と提示し「世界で一番紙で辿れる制度を我が国は持っている。こういう議論もある」などと語る。稲田は「戸籍が一つのファミリーネームで一つの戸籍を作っているのが勝ちがあるし、守っていくのがある。ただ通称だと何なんだとなるし個人のアイデンティティーが争われている」と語る。
選択的夫婦別姓について国民の意見は賛成・やや賛成が83.9%、反対・やや反対が15.3%。過去には最高裁でも夫婦同姓は違憲ではないとしつつも国会で論じて判断されるべき事柄とした。国会では反対・賛成でバラバラ。同じ戸籍に名字がひとつなのか、ふたつなのか。選択的夫婦別姓について稲田は「ファミリーネームを守りながら旧姓を法的に使える制度」を主張した。堀は「これだけ結婚したり離婚したり何度も選択できる時代。そこは家族じゃないのか、この議論は党内ではいかがですか」と質問。稲田は「そこまで踏み込んではいないが、色んな家族があるし結婚して家族を作るときにはファミリーネームを決めましょう。ただ個人としてのアイデンティティーはあるし個人の呼び名として使い続けられるようにすべきだと思う」などと答えた。菊川は「ファミリーネームに求めるのが下の名前に求めても良いのでは」と主張した。反対意見で「子供の名字をどうするかで夫婦間の混乱を招く」という意見があるが、高岡は「子どもか?大人か?」と提示し、「野党側の案は大人の方で海外で契約をするとき困るというとなると耳を傾けたくなる。自民党の慎重派はお子さんが自分で選ぶことができない、野党案では家庭裁判所が決めるという話があった。ただ婚姻届を出すときとお子さんができたときと人は変わる。そこで意見が合わない夫婦が成り立つのか」と主張した。石山は「子供の声はどれぐらい反映されているのか」と質問した。稲田は「アンケートでとっている」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月26日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
国民民主党・玉木代表はBSテレ東の番組収録で、与党との協力について「可能性はある」としたうえで、国民民主党の政策を実現できるかを見定めて今後の連携を検討する考えを改めて示した。また、今の状況では自民党の新総裁が総理大臣に就任した直後に衆議院を解散することは「現実的ではない」と述べた。

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
総裁選を戦う自身の陣営での問題について小泉農水相が陳謝した。きっかけは小泉陣営の広報班長である牧島かれん元デジタル相の事務所が送った1通のメール。今月19日に小泉陣営の関係者に送られたもので、翌日20日に行われたのが小泉氏の立候補会見。インターネット上で生配信され、そのコメント欄に小泉氏を称賛する内容などを書き込むよう依頼していた。メールには具体的なコメント[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今日も精力的に挨拶回りや地方視察などをこなす候補者達。来週の土曜日に迫る自民党総裁選の投開票、国会議員票と党員票295票づつ計590票で争われ、1回目で過半数を獲得する候補者がいない場合は上位2人による決選投票となる。JNNの独自調査では、国会議員票では約80人が小泉氏を支持していることがわかった。麻生派や解散した旧派閥に加え無派閥だった議員など幅広い支持を[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
小泉陣営が要請した応援コメントの一覧を紹介。例文を送った牧島かれん議員は、私の確認不足により一部行き過ぎた表現が含まれてしまったもので申し訳なく思っていますとコメントを発表している。自民党内からは一気に状況が変化する可能性があるとの声も上がっているが、柳澤秀夫は我々受け取る側もネットを真に受けないように賢くなるべきと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.