TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

太田光はこれまでの党首対談を振り返り、「感謝の言葉しかありません」などと述べた。今回の参院選について、カズレーザーは「限られた時間でアピールするとなると家計にどれだけ負担を減らしてくれるかになり今までと争点があまり変わらない。それ以外の軸で戦ってる党はアピールできる。その1つが外国人規制」などと述べた。杉村太蔵は、昔の自民党がたくさん議席をとれたのは、真ん中よりちょっと左からかなりの右まで票をとっていたから。ところが最近は真ん中より左をとにかく集中的に訴える政党や、かなりの右を訴える政党が出てきてその辺の支持が中々取り込めなくなったという。今回の選挙戦は特にそうした動きが強いので、石破総理も警戒しているという。室井さんは、今回の参院選で特徴的なのは外国人に関する制度を公約に入れてる党が多いこと。一方で外国人労働者の労働の権利を保証することを公約に入れてる党もある。杉村太蔵が見た選挙のポイントは、膨れ上がる医療費・不必要な教育支援・財政再建が重要課題。巨額の財政赤字を抱えているので、円の信用が失われ円安が加速し輸入商品が値上がりし結果的に物価高になる。こういう時に通常日銀が利上げをしようとするが、財政赤字も膨らむため、日銀の政策自由度もなくなり早晩給付も減税もできなくなるという。
今回の参議院選挙について、室井さんは「ただの中間試験じゃない!参議院選挙史上初政権交代もあり得る」という。決定的なこれまでとの違いは、衆議院では少数与党で結果次第で総理が変わるかもしれないという意味では、事実上の政権選択選挙とも言える重要な位置づけだという。石破総理は自民・公明の与党で過半数50議席を目標に掲げている。杉村太蔵は、「あまりにも低すぎる目標」などと述べた。室井さんは、50議席でも政府与党内からハードルが高いというような危機感があるという。仮に50を割った場合、石破総理が直ちに辞めるかはわからないという。今回石破下ろしが起こる可能性はあるが、仮に降ろされた場合次の総裁選で勝ち抜いた次の自民党総裁が少数与党の状態だと首班指名で選ばれない可能性があるという。野党がまとまれば野党から総理が選ばれる可能性があるので、石破おろしが起きにくいのではという見る向きもあるという。太田光と各党党首との対談模様は、一部地域を除き7月14日Nスタで伝える予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党は参院選の敗北を受け総括委員会で落選候補者・有識者への聴き取りを進めていて、きょうの会合で総括の素案について議論する。麻生最高顧問と茂木前幹事長は麻生氏の議員会館の事務所で約30分間会談した。

2025年8月29日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党本部を「チームみらい」の安野貴博党首が訪れ、森山幹事長らと会談した。自民党の国会議員らにアンケート調査を行い、自民党総裁選の前倒しについては63%が態度を示さなかった。神田潤一法務大臣政務官が、政務官を辞任しても総裁選の前倒しに賛成すると明らかにした。小泉進次郎農林水産大臣が、「今後の対応は私自身も考えていきたい」とコメントした。

2025年8月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ関税の対応できょうから予定されていた赤澤経済再生相の訪米が急きょ取りやめになった。一方、焦点となる総裁選挙の是非をめぐって石破内閣の閣僚や政務官から発言が相次いだ。石破首相はきょうエクアドルのノボア大統領と会談し、貿易・投資・治安対策などの分野での強力・強化で一致した。小泉農相は自民党の参院選総括を受け止め、自身の対応を判断する考えを示した。また、神[…続きを読む]

2025年8月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
総裁選前倒しについて自民議員にアンケート。前倒しをおこなうべきと答えた議員は22%だった。

2025年7月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
トランプ大統領自身による発表から1時間後、ホワイトハウスのレビット報道官は韓国、日本宛ての書簡を会見の中で公開した。関税率25%は各国一律の10%に15%が加わったもので、以前提示されたものに比べ1%上積みされた形だ。トランプ氏が先週30~35%と言っていたことを考えると最悪の事態は避けられたかもしれないが、丁寧な表現の中で力関係を誇示するような記述も見られ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.