TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民」 のテレビ露出情報

東京都議会議員選挙はきょうが投票日。各党はこのあと行われる参議院選挙の前哨戦と位置づけ、国政選挙並みの態勢で臨み支持を訴えた。42の選挙区の合わせて127の定員に対して、295人が立候補、平成以降の都議会議員選挙で最多。党派別では、都議会に議席を持つ政党の公認候補は、自民党が42人、都民ファーストの会が37人、公明党が22人、共産党が24人、立憲民主党が20人、日本維新の会が6人、東京・生活者ネットワークが3人。一方、都議会に議席がない政党や政治団体では、国民民主党が18人、れいわ新選組が3人、参政党が4人、日本保守党が1人、社民党が1人、再生の道が42人。この他、無所属などの72人が立候補。都議会自民党の都議などが政治資金パーティーの収入を収支報告書に記載していなかった問題がある中、自民党が第1党を維持するのか、都議会で過半数を占める自民党、都民ファーストの会、公明党といった小池都政を支持する政党が議席を伸ばすのか、知事と対決姿勢をとることが多い共産党や立憲民主党などの勢力が支持を拡大するのか、さらに、都議会に議席を持たない政党や政治団体が、今回どれほど議席を獲得するかなどが焦点になるものとみられる。今年は参議院選挙と都議会議員選挙が重なる12年に1度の年。投票は一部の地域を除いて午前7時から始まり午後8時まで行われ、即日開票。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月21日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
今年は昭和元年から数えて100年目。物価高騰が続く中、国民の生活に重くのしかかっているのが消費税。消費税が導入される前の昭和には様々な課税制度があった。まずは昭和15年に導入された「物品税」。物品税は食料品や衣料品などの生活必需品には課税されず、宝石や家電製品などの贅沢品に課税されるもの。課税の線引きが曖昧だったのがシャンプーとリンス。当時、シャンプーは生活[…続きを読む]

2025年9月21日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
自民党の総裁選挙はあす、告示日を迎える。物価高対策や野党との連携、石破政権の路線継承などを争点に、5人で争う構図となる見通しだ。きのう正式に出馬を表明した小泉農水大臣は、千葉県で漁業関係者と意見交換し「国民が求めていることを政治が形にすることが大事なので、日頃感じていることを聞かせてほしい」と呼び掛けた。一方、茂木前幹事長や林官房長官、小林元経済安保担当大臣[…続きを読む]

2025年9月21日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党 小林鷹之元経済安保相と林芳正官房長官が、今朝の「日曜報道THE PRIME」で消費税めぐり考えを述べた。野党との連携について小林氏は「最初から連立ありきというのは違う。信 頼関係が築けて考えが共有できれば」と述べた。一方林氏は「政策が決まってなくてとりあえず誰かと組むのは順番が違う」と述べた。また林氏は与党が公約として掲げた現金給付を「私だったやらな[…続きを読む]

2025年9月21日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理の辞任表明から2週間、来月4月に自民党総裁選が行われる。番組は三原じゅん子こども政策担当大臣にインタビューを試みた。

2025年9月21日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(番組宣伝)
「日曜報道 THE PRIME」の番組宣伝。「『解党的出直し』できる? 林芳正氏&小林鷹之氏に直撃」など。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.