TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

石破総理の現金給付案について東国原英夫、社会学者・古市憲寿、大竹まこと、社会起業家・石山アンジュ、弁護士・結城東輝が議論した。古市は「どの政党も未来について考えていないことが問題。2万円が選挙のためだけに使われるのは信じられない。選挙や経済に効果はあるのか」などと話した。東国原は「今回の給付はマイナンバーカードの普及の意味もある」と指摘。結城は「税収の上振れ分をなぜ今の世代に配るのか。上振れ分は国に還付すればいい。短期的目線での給付は選挙前にやめてほしい。現役世代は消費税を一定負担することに合理的理由があると理解する人もいる」などと語った。大竹は「選挙前のバラマキだと言えばいい。選挙後に配ったら褒める。現金給付は即効性がある。使い道は自由」などと主張。石山は「社会保険料の引き下げ議 論はどこへ行ったのか」などと疑問を呈した。現金給付2万円の根拠は、1年間の食費にかかる消費税負担額(8%)=約2万円(家計調査をもとに算出)。朝日新聞デジタルの調査では消費税率について「一時的にも引き下げる方がよい」は51%、「今のまま維持する方がよい」は41%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月9日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党は参院選敗北を受けて両院議員総会を開催し総裁選を前倒しして実施できるか検討するよう選挙管理委員会に求めるよう決めた。午後2時半から始まった両院議員総会の議論の焦点は石破総理の進退に絞られていた。石破総理は冒頭、謙虚に真摯に耳を傾けたいと続投に理解を求めた。メディア非公開となった後、約2時間にわたり出席者約250人のうち35人が発言。大半の議員が求めたの[…続きを読む]

2025年8月8日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
参院選の敗北を受けて開催された自民党の両院議員総会。石破総理は改めて続投に理解を求めたが、出席議員からは総裁選の前倒しを求める発言が相次いだ。自民党の渡海紀三朗政治改革本部長は、基本的に総裁選を開けという声は非常に沢山あったと思うと明かした。こうしたことから総会は、総裁選前倒しの是非を検討するよう選挙管理委員会に求めた。総理と退陣を求める勢力とのせめぎあいが[…続きを読む]

2025年8月8日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
日本維新の会は参院選の公約として、災害時に首都中枢機能を代替可能として東京一極集中から多極型の社会にする副首都を訴えていて、これに対し石破首相は今月4日の衆院予算委で法律に基づき議論する体制の構築が必要などと述べた。これについて小池知事は、都としてやるべきことをやっているので災害リスクを理由としての「副首都」にはさまざまな観点からの議論が必要などと述べて一連[…続きを読む]

2025年8月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
日本維新の会は参院選の公約として、災害時に首都中枢機能を代替可能として東京一極集中から多極型の社会にする副首都を訴えていて、これに対し石破首相は今月4日の衆院予算委で法律に基づき議論する体制の構築が必要などと述べた。これについて小池知事は、都としてやるべきことをやっているので災害リスクを理由としての「副首都」にはさまざまな観点からの議論が必要などと述べて一連[…続きを読む]

2025年8月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の「両院議員総会」で石破首相は続投意向を重ねて示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.