自民党臨時総務会で高市氏は新たな執行部人事を正式発表したが、人事情報が報道されると「第2次麻生政権」がトレンドワードとして急浮上した。党運営の中心となる「党四役」について幹事長には麻生氏の義理の弟の鈴木俊一氏、総務会長には高市氏の推薦人を務めた麻生派の有村治子元少子化担当大臣、政調会長には総裁選で戦い決選投票では高市氏を支持した小林鷹之元経済安全保障担当大臣、選挙対策委員長には総裁選で高市陣営についた古屋圭司元国家公安委員長が決まった。高市総裁誕生の立役者となった麻生太郎氏は副総裁に。さらに旧安倍派の萩生田光一元政調会長を幹事長代行に起用し、裏金問題で収支報告書に不記載があった議員が党幹部に起用されるのは問題発覚後初めて。総理に指名されれば今後政権運営のカギを握るのが野党との連携。急接近が取り沙汰される国民民主党の玉木雄一郎代表は一部報道にあった高市総裁との面会について、会った覚えはない、いちいち一つひとついつどこで会ったとか語ることは差し控えたいと話した。自民党との連携については、どこかで見切る必要がある、公明党が入らないと仮にうちが入っても足らないので公明党がどうするかが極めて重要だと話した。