TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

およそ1時間に渡って行われた自民と維新の2回目の政策協議、双方は大きく前進したと強調した。一方で維新は同時並行で進めてきた立憲・国民との協議を打ち切る考えを表明した。自民との連立追求の構えを見せる維新だが、維新が絶対条件として譲らないのが国会議員の定数削減。16日に吉村代表が番組に生出演した際には議員の削減を政治改革のセンターピンと位置づけ、自民側が受け入れなければ連立には入らないと言い切った。年内の臨時国会での実現を目指すと強気の姿勢を示す維新。2回目の政策協議も結論は持ち越しとなったが、維新の幹部は方向としては一致しているなどと明かした。立憲民主党の野田代表は自民党は条件を飲むかもしれないが、過去の経験から騙されると思っているなどと話した。一方自民と維新が合意しても衆議院で過半数を得る34には2議席足りず、関係者によると自民の麻生副総裁が所属議員7人の「有志・改革の会」に協力を要請したとのこと。さらに高市総裁は16日、参政党に協力を要請した。総理指名選挙は21日に行われる見通しで、高市総理誕生の公算が大きくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
高校無償化の新制度案について、自民・維新・公明の実務者は月内の合意を目指し協議を続けている。制度案では外国人学校を対象とした現行制度を廃止。外国人生徒は日本への定着が基本とし、留学生らは対象外とする方針。また、恒久的な財源確保を検討しているが、メドは立っていない。ジャーナリスト・増田ユリヤは「無償化については異論はないが、子どもたちの授業料に対する考え方を子[…続きを読む]

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
議員定数1割削減について田村憲久議員は「高市総裁も吉村代表と話して自民党はこれからこれを持ってして党内で議論しなければならなず党内で固まらなければならない。固められるだろうという認識をもってやって頂いていると思うので来たものを我々でしっかり議論してよりよいものにする」などと話した。星氏は「公明党からは企業・団体献金が優先、吉村さんからは議員定数が優先、高市さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.