TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

高市首相が就任後初の所信表明演説を行った。演説の中の世界の真ん中という文言は安倍元首相もよく口にしていた。高市内閣が最優先で取り組むとしたのが物価高対策で、ガソリン税の暫定税率廃止が実現すれば1リットルあたり25.1円安くなる。これを今臨時国会で成立を目指すとした。また冬の電気・ガス料金支援を発表、また年収の壁は現在103万円から160万円に引き上げられているが更なる引き揚げは真摯に議論を進めるとしている。一方で実施しないと明言したのが石破政権が掲げていた1人2万円の現金給付。また今回の演説で触れられなかったことは、日本維新の会と連立を組んだ際に合意を交わしていた消費税減税について。2年間食料品の消費税をゼロにすることを視野に検討するとしていたが、昨日維新の藤田共同代表はラジオ番組で、事実上の先送りになった、この短い期間で自民党内を全部まとめるのはかなり厳しいと発言した。また高市首相の、政権の基本方針と矛盾しない限り各党からの政策提案をお受けしとの発言について公明党の斉藤代表は、ものすごく危ういものを感じた、違う角度から質問しても議論しない、これは独裁ではないでしょうかと語った。立憲民主党の野田代表は、現時点では即効性のある物価高対策はない、先送りと後退の所信表明演説だったと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
高市政権が発足してから初めて自民党税制調査会の非公式の幹部会合が開催された。小野寺税調会長は「税の専門家だけでなく国民目線で開かれた税調」という高市総理の考え方を踏まえてメンバーを選んで議論を進めていくと考えを述べた。会合ではガソリンの暫定税率廃止をめぐる与野党間の協議状況などが共有されたという。暫定税率の廃止をめぐっては与野党間で連日協議が行われ、財源をど[…続きを読む]

2025年10月25日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市政権が急ぐガソリン減税。1リットルあたり25.1円の暫定税率を廃止するものだが、その時期を巡って与野党が揉めている。自民党は補助金を11月中旬から段階的に増やし、最終的な減税は来年2月にすると提案したが、立憲民主党の重徳和彦税調会長は、年内の施行を確実にしたい、今から最速では10月30日があるのでその日にも補助金を入れ始めるという状況を目指したいとした。[…続きを読む]

2025年10月24日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
高市首相は初所信表明で物価高対策に最優先で取り組む考えを示した。強い経済、物価高対策ではガソリン税暫定税率廃止法案の成立を期す、軽油引取税の暫定税率の早期廃止を目指し、中小企業などの賃上げと設備投資の後押し、電気・ガス料金の支援としており、必要な補正予算案を国会に提出するとした。しかし参院選から3か月、本格的議論が行われず、国民が納得できる補正予算案がまとめ[…続きを読む]

2025年10月24日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
きょう、高市総理が就任後初の所信表明演説。取材した千々岩記者が印象深かったのは、議場の反応が過去の総理と比べ強かったこと。自民党議員の多くは散会となったあとも残り、高市総理の退場を見守って拍手をしていた。野党からの野次も多く、かつての安倍政権のようだったという。演説で強調していたのは経済政策。全体の3分の1が経済についてで、これも第2次安倍政権に類似。

2025年10月24日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsのハテナ
高市総理大臣が行った所信表明演説の中で、ガソリンの暫定税率については今国会で廃止法案成立を目指すとし、電気・ガス料金の支援も行うとした。山本記者は、ガソリンの暫定税率については与党と野党6党が合意しているため、これが成立できないと高市政権が立っていられないほど追い込まれるとした。コメについては言及しなかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.