TVでた蔵トップ>> キーワード

「自衛隊」 のテレビ露出情報

両国の外務防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」が東京で行われた。協議のテーマとなったのが、自衛隊と米国軍の指揮統制の向上。米国側は、在日米国軍を、インド太平洋軍司令官の指揮下の統合軍司令部として再構成する考えを示した。再構成する組織は、“自衛隊に創設する「統合作戦司令部」の重要なカウンターパートになる”として、両国で作業部会を設置し、緊密に協議していくことで一致。米国としては日米を基軸として抑止力を高め、中国やロシア、北朝鮮に対応していく構え。このほか協議では、防衛装備品の共同開発生産を巡り、地上配備型の迎撃ミサイルPAC3などの生産能力拡大のために共同生産の機会を追求していくことで一致した。また、沖縄の米国軍兵士による性暴力事件を念頭に、事件事故に関する情報共有のため継続的に調整していく重要性を強調した。2+2のあと、同じ4人の閣僚が出席したのが、米国の核戦力などで日本を守る「拡大抑止」に関する日米の初めての閣僚会合。協議では、日本周辺の安全保障環境を巡り意見を交わしたうえで、日米同盟による抑止態勢を強化していく必要性を確認した。日米の閣僚は先ほど、共同で記者会見を開いた。今後は同盟関係に隙間を生じさせないことが重要になるという。今回は拡大抑止に関する会合も開かれた。日本周辺での核の脅威が増していることへの危機感の現れだという。アメリカの核の傘が機能していることを示したかったという。野党からは被爆者などの思いを踏みにじるものだという声も出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
PJの訓練の現場を取材した。PJは2019年に発生した台風19号による豪雨災害では240人を救出した。また、岩手県大船渡市で発生した山林火災では合計305回の放水を行った。人命救助の最後の砦と言われていて、これまでに7000人以上を救出してきた。PJは日々、人命救助の訓練に励んでいる。PJの卵を育ていている航空自衛隊 小牧基地を取材した。1年間の訓練をパスし[…続きを読む]

2025年5月20日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
元カンボジア文民警察官の櫻井誠さんは、1992年に国連カンボジア暫定統治機構にて文民警察官として従事した。櫻井さんはタイ国境に近い村「アンピル」に派遣され、民主主義における警察の仕事を地元警察に伝えた。一緒に派遣された仲間の1人・高田晴行さんは警察官の鏡的な存在だったが、1993年5月4日に武装勢力の攻撃で殉職した。三十三回忌の今年、櫻井さんは高田さんの家族[…続きを読む]

2025年5月17日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能動的サイバー防御を導入するための法律、参院本会議で可決。政府はインフラ関連事業者と協定を結び、サイバー攻撃を監視するために通信情報を取得できるようになる。国会審議では「通信の自由」侵害の懸念が相次いだため、政府は払拭に向けて丁寧に説明を続ける方針。

2025年5月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
サイバー攻撃を防ぐ能動的サイバー防御を導入するための関連法が参議院本会議で賛成多数により可決され成立した。重要インフラなどを狙ったサイバー攻撃に対処するためのもので政府が通信情報の監視・分析を行い、警察・自衛隊が攻撃元にアクセスして無害化することを可能とする。

2025年5月16日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
「能動的サイバー防御」導入するための法律は政府がインフラ関連事業者と協定結び、サイバー攻撃のおそれないか監視する通信情報取得を可能にするもので警察や自衛隊が新たに設置する独立期間の承認を得て攻撃元のサーバーなどにアクセス・無害化する措置もある。衆院では通信の秘密を不当に制限しないと明記など修正。参院は審議している。参院本会議では与野党の賛成多数で可決・成立。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.