TVでた蔵トップ>> キーワード

「自衛隊」 のテレビ露出情報

自民党総裁選をめぐり、小林鷹之は出馬会見を行っている。小林は、2012年に、38歳で衆院選に初当選した。憲法改正については、自衛隊明記、緊急事態条項創設を主張している。安倍派などの当選4回以下の議員などから支持を得ている。2009年、ワシントンの日本大使館に赴任中に、国際社会で日本の存在感を高めたいと思い、政界入りを決断した。2022年、安倍元総理は、亡くなる5日前には、小林は次の次の総理候補だと発言していた。きょうの出馬表明は、活動期間を長く確保し、低い知名度を上げたいねらいがあるという。今月の世論調査では、次の総理にふさわしい人として、9位タイで名前が挙がった。東国原は、次の総裁選を見据え、今回は、名前を売るという目的もあるのではないかなどとし、政権運営などに不安はあるが、20人の推薦人がすぐに集まったから、それなりの信頼や期待はあるとみられるなどと話した。
自民党総裁選の構図について、石塚は、小泉進次郎と小林鷹之は若手として競合する、小林は、保守派でもあり、同じ高市早苗とも競合するなどとし、キングメーカー的な立ち位置には、麻生太郎や菅義偉がいるなどと話した。現在、11人が出馬の意欲を示しているが、推薦人の確保などを考えると、最終的に立候補するのは5~6人に絞られてくるという。東国原は、自民党が生まれ変わるには、総裁選の仕組みを変える必要がある、最初の投開票では、国会議員票367票と地方議員など党員票367票で争われ、決選投票では、国会議員票367票に対し、都道府県連票が47票しかなく、国会議員票が重視されてしまうなどとし、若手や女性総裁が誕生したり、リベラル派の石破茂の当選したりすれば、自民党が変わったとアピールできる、政治とカネの問題において、政治資金規正法改正で積み残した検討課題を政策として改革すると打ち出すことも変革のアピールになるなどと話した。小林は、総裁選への出馬会見で、自民党は生まれ変わることを証明するため、脱派閥選挙を徹底する、自民党は、時代に合わなくなった慣例という古い羽根を脱ぎ捨てて、新しい羽根を生やすなどと話した。
立憲民主党代表選挙は、来月7日に告示、23日に投開票が行われる。泉健太代表は、続投を目指し、枝野幸男前代表は、立候補する意向を表明している。野田元総理は、議員らから出馬を要請されていて、記者団に対し、出馬するかどうか、早く明言しなければならないなどと話した。あす正式に決定すれば、来月27日に自民党総裁選の投開票が行われる。10月30日で、衆院任期満了まで残り1年となる。11月には、アメリカ大統領選挙が行われる。東国原は、解散総選挙について、10月になるとし、総裁選のご祝儀相場で支持率が上がる、50%まで上がったら、即解散だなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう午後0時20分ごろ、福岡県・北九州市で「草刈り中に手りゅう弾のようなものを発見した」とマンションの管理会社から110番通報があった。見つかった手りゅう弾は縦約11cm、直径約5.5cmでサビた状態だった。未使用の手りゅう弾についているピンとレバーは外れていて、不発弾の可能性があるとして午後1時過ぎ、警察は半径30m以内の44世帯に避難を呼びかけた。午後[…続きを読む]

2025年7月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース鹿児島局 昼のニュース
武力攻撃が予測される事態に備えた避難計画など、「国民保護」について学ぶ勉強会が奄美大島で開かれた。宇検村の職員や住民など約120人が参加した。土井一馬防災専門監は、有事の際、住民を避難させる輸送力など、県が具体的な計画を検討していることなどを伝えた。

2025年7月28日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
両院議員懇談会では辞めるべきとの声が多かった。石破総理は改めて続投を表明。石破おろしは思ったほど盛り上がらなかった。参院選では保守層が参政党、若者層が国民民主党に流れた。今の政治に何を求めているか、街の声を聞いた。選挙の敗因の一つには物価高対策などの政策面もある。今後の政治日程を紹介。

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
15%に決まった日米関税について鈴木哲夫氏は「上々の交渉結果だと思うが、それでも関税発動によって影響を受ける産業もあるので評価が分かれてしまう」、「合意に至るまで防衛費のことなど貿易以外でも取引した可能性があるのでこれからの国会で野党が追求していってほしい」など話した。

2025年7月25日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
13日韓国軍輸送機1機が日本の防空識別圏に入り自衛隊機が緊急発進して対応したと発表。輸送機は緊急事態を宣言し米軍嘉手納基地に着陸。韓国側は訓練のためグアムに向かうも燃料の枯渇したと説明していて、こうした事態が再発しないよう手続きの順守を改めて確認するとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.