TVでた蔵トップ>> キーワード

「航空自衛隊」 のテレビ露出情報

福岡タワーの近くにある福岡市の寿司店「まさ庄」。ランチの時間になるといつも満席となる人気店だが、来店する人の多くが外国人観光客。この日はほとんどが韓国からの旅行客だった。日本を訪れる外国人観光客は、今年3月にコロナ禍前を上回る過去最多の308万人にのぼった。農林中央金庫が訪日観光客に対して行ったアンケートでは、「滞在時に食べた日本の料理」という質問に、約7割の人が「寿司」と回答している。また、「最もおいしかった料理」についても、一番多かった回答が「寿司」。インバウンド客に人気の寿司店だが、その一方で職人不足が深刻化している。そんな中、福岡初の寿司職人の養成所が今年4月に開設された。この養成所は、わずか3か月で寿司職人の技術を学べるというのが最大のセールスポイント。実践的なカリキュラムで、魚の目利きや捌き方から経営に必要な知識まで身につけることができる。生徒の多くが飲食業は未経験。年齢も経歴もバラバラだが、将来海外で働くことを目指している人が多いのも特徴。そんな中、大きな夢を抱いて韓国からやってきた生徒がいる。32歳のソンジウォンさんは、寿司職人になりたいと今年4月、1人で韓国から来日。この養成所では調理の技術だけでなく、接客についても学ぶ。いつかは韓国で日本人が来て食べてもおいしいと言ってくれる店を開きたいというジウォンさん。卒業後も日本の寿司店で修業したいと考えている。 「日本の提供の仕方は、“お客さんは神様”みたいに一生懸命に対応してくれるなと感じることが多い。そういう文化が好きでわざわざ日本に旅行にくる外国の方もいるくらい。日本のおもてなしの心を学んで、日本で食べた美味しかった寿司の味を韓国人に伝えたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
日本有数の豪雪地帯にある青森空港。雪の多い年は累計降雪量が10mを超えることもあり、天候が変わりやすい空港。青森空港には空の便に影響が出ないようにするため豪雪地帯の仕事人がいる。総勢120人の「ホワイトインパルス」。国内最速ともいわれるスゴ腕の除雪作業の秘密を追跡する。1月下旬の早朝5時、この日は空港に日本海側から発達した雪雲が急接近。空港は八甲田山系の山々[…続きを読む]

2025年2月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
防衛省は大阪・関西万博の会場で航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」を飛行させることを発表した。

2025年2月2日放送 12:55 - 13:25 テレビ朝日
新婚さんいらっしゃい!(新婚さんいらっしゃい!)
スタジオは沖縄からやってきた湯川奏さんと李良々さん夫妻と妻の父である村田夫妻。番組HPには自薦と他薦という項目があり、他薦で応募したのが村田さん夫妻。村田さんは長崎に住む。乗ってきた車は娘夫婦がプリントされた車で2万円で作ったという。そんな父・広昭さんは義理の息子である奏さんが好きであると話す。自宅は10年前に建てた4LDKであるが居間には新婚さんいらっしゃ[…続きを読む]

2025年1月29日放送 10:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参院代表質問
日本維新の会・浅田均による質問。浅田均は「総理に質問する。総理は企業団体献金は 悪ではないと発言している。教育無償化について、我が党は教育の全過程における無償化を掲げ進めてきた。子育て世帯は裕福ではない。子供が高校を自由に選択できる社会を作るのが大人の責務ではないのか?教育無償化によって教育の質が上がる事が大前提だ。政府として教育クーポンの導入を検討する考え[…続きを読む]

2025年1月10日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩 浜松
高田純次が浜松を巡った。続いて訪れたのは航空自衛隊 浜松広報館 エアーパーク。この施設がある航空自衛隊 浜松基地はアクロバット飛行チーム・ブルーインパルスが誕生した場所。ブルーインパルスの飛行シミュレーションなどが体験できる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.