TVでた蔵トップ>> キーワード

「芦北町(熊本)」 のテレビ露出情報

2020年7月4日、前日から降り続いた雨は線状降水帯の発生により非常に激しい雨となり、熊本県・球磨地方などに大雨を降らせた。この大雨で熊本県内を流れる球磨川が氾濫し、県内では65人が亡くなった。JR肥薩線でも鉄橋や線路が流されるなど大きな被害にあい、一部区間では今も運休が続いている。球磨川が氾濫した人吉市では、雨は7月3日の早朝から降りはじめた。大雨警報が発表され、当時の避難勧告も出ていた。その後、線状降水帯が発生した。4日の午前4時には球磨川が氾濫危険水位を越えたため、市内の全域に当時の避難勧告が発表。午前4時50分には警戒レベル5「大雨特別警報」も発表。午前5時15分には避難指示、午前5時55分には球磨川の氾濫が確認された。球磨川の災害復興に取り組む民間団体が集めた本には、クラクションを鳴らしながら避難している様子が綴られていた。その方はその後、山間部にある実家にいた母親を連れ、高台のビジネスホテルへ避難できたという。気象庁気象研究所によると、線状降水帯はこれまで約7割が夜~朝にかけて発生しているということが分かった。この熊本豪雨のときも夜~未明の暗い時間に発生しており、明け方にかけて特に災害の危険度が高まっていた。このときは防災無線の音も「大雨で聞き取れなかった」という声が多く寄せられたという。そのため人吉市では現在、屋外のスピーカーによる防災無線の呼びかけだけではなく、個別に受信機を配布、防災ポータルサイトの立ち上げなど情報伝達手段の多重化にも取り組んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
熊本豪雨の影響で熊本県内で災害関連死含め67人が死亡し今も2人が行方不明。住宅被害は7400棟余り。災害公営住宅は先月末までに272戸が完成し住まいの確保が進んでいる。被害が出た人吉市・球磨村・芦北町では人口が減少している。

2025年6月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
静岡・下田市・下田公園の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。きのう午前9時、南シナ海に台風1号が発生。週明けにかけて熱帯低気圧に変わる見込み。

2025年5月7日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース5分でうまいッ!
熊本県芦北町の梶原敏弘さんの紅茶は世界6か国で販売される大人気ブランドとなった。作業は4月下旬に行われた。使う茶葉は緑茶でおなじみの「やぶきた」。まずは茶葉の水分を抜く「萎凋」を行う。専用の箱に茶葉を敷き詰め、下から風を送る。水分は抜きすぎてもダメだが、梶原さんは感覚でやっているという。ただ乾燥させると、乾燥の度合いにより発酵にムラが出て雑味につながる。優し[…続きを読む]

2025年3月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
気象庁によると今朝午前5時頃、熊本県で震度4の地震があった。震度4を観測したのは、熊本県の八代市、上天草市、芦北町。震源地は熊本県天草・芦北地方。震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは4.8と推定される。この地震による津波の心配はない。

2025年3月9日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASHご当地PR課
日本全国でほとんどのローカル線が赤字経営で廃線の危機に。地域密着型の路線にはご当地の魅力が盛り沢山。国分太一、大西流星、藤原丈一郎が熊本・八代市を訪れた。今回PRするのは「肥薩おれんじ鉄道」。肥薩おれんじ鉄道は熊本・八代駅から鹿児島・川内駅まで28駅をつなぐ、116.9kmの海沿いを走る路線。沿線では過疎化が進み開業以来20年間赤字続き。今回、PRをしてほし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.