TVでた蔵トップ>> キーワード

「花巻市(岩手)」 のテレビ露出情報

米の価格が高騰し、去年2月には2018円だったのに対し、現在3688円と約1.8倍にまで上がっている。江藤拓農水相は、米の出荷は足りており、問題は中間業者の出し渋りと主張している。根拠として、政府が把握する毎年の収穫量が一昨年より去年が18万トン上回っていることを挙げている。一方、JAなどの集荷業者に集まったのは、一昨年より去年の方が下回り、米21万トンが消えたとされている。番組が岩手・花巻市の米農家のAさんを取材したところ「民間の業者はJAの表示価格より高く買うわけで、JAは毎年のことなのになんで買い負けしてるのやって。だって、民間の業者たちは去年8月・9月の稲刈る前にJAより3000円~4000円高い価格を挙げて、最終的には8000円も高かった。JA以外の業務用倉庫を持っている民間業者が、パンパンで米が入らないと言っているのが証拠でしょう」などと話した。また、兵庫県の民間の卸売業者を取材すると「去年の同時期と比べて入荷した量は、今年の方が1.5倍くらい多いが、自分らも米がないと商売にならないから、余ったら余ったで米だから絶対売れる。だから、買えるときに買わないと」などと話している。また、米農家のBさんは「ここのエリアの米農家を全部大手外食チェーンが押さえた。身内の中で買い取り部門を作ったから、世間に米がなくても外食産業がずっと米を出し続けられるっていうのもそういうこと」などと話している。そして、元農水省官僚の山下一仁さんは「農水省は『米は足りているけれど誰かがしまっている、隠している』と言いますが、実際に米がないから値段が上がっている」と指摘している。また、別の米農家からは「これが米の適正価格。新しい機械なんて導入するとあっという間に赤字になる」という声があがっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23sports23
西武・高橋光成は首位の日本ハムを抑えて今季4勝目。試合後に高橋は師弟関係にある菊池雄星にビデオメッセージ。菊池からも高橋へエールが送られた。

2025年7月12日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
あさこ・梨乃の5万円旅あさこ・梨乃の5万円旅 in岩手~青森 200kmの旅SP
かたせ梨乃らは水沢駅から14時8分の電車に乗り花巻駅へ。14時34分、花巻駅に到着。次は16時34分の電車で盛岡へ。花巻の滞在時間は2時間。花巻観光案内所で大谷翔平か宮沢賢治かどちらが行きやすいかを聞いた。花巻東高等学校までは徒歩で30分かかるということで、バスで行ける宮沢賢治記念館へ行くことにした。15時ちょうど、賢治記念館口に到着。宮沢賢治記念館に行くに[…続きを読む]

2025年6月25日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9日本全国 昭和の風情が味わえる街ランキング
昭和を感じる全国のレトロな街ランキングトップ15から出題されるクイズに、有田ナインが挑戦。11位は広島・尾道。細長い家を再生したゲストハウスの名称が出題され、答えられなかった中西が脱落。正解はあなごのねどこ。
10位は兵庫・高砂。旧国鉄の廃線跡などのレトロスポットが人気で、昭和18年から続く梅ヶ枝湯は今も現役。昭和40年代後半まで走っていた建物が汚れてしま[…続きを読む]

2025年6月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
東京・上野の松坂屋上野店からの中継。松坂屋上野店では現在ご当地パンが集まったイベントが行われている。岩手・花巻市のオリオンベーカリーが手掛ける「力あんぱん」は粒あんと求肥が入ったあんぱんで、他にもずんだ餡をつかったあんぱんなどもある。京都のボローニャが手掛ける「京はなり(栗入り白あん)」は81層に焼き上げたデニッシュブレッドの中に白あんと蜜漬けした栗が入って[…続きを読む]

2025年5月16日放送 2:06 - 2:33 NHK総合
東北ココから大谷翔平と東北で生きる私たち
大谷選手はシーズンオフには東北の人たちを触れ合ってきた。母校の花巻東高校で当時のチームメートと一緒異練習。さらに原発事故で思うように遊べない子どもたちを励ますためにイベントにも参加。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.