TVでた蔵トップ>> キーワード

「若年性認知症」 のテレビ露出情報

新しい認知症観。認知症になっても個性や能力を発揮するなどして希望を持って生きられるという考え方。今月、政府が閣議決定した認知症基本計画に示されている。しかし現実には認知症になったら働けなくなったという人が相次いでいる。希望すれば働き続けられる社会をどう実現していけばいいのだろうか。都内に住む藤島岳彦さん59歳。メーカーや商社などで営業の仕事を30年以上続けてきたが、2年ほど前から仕事中のミスが出始めた。その後、病院で検査し、アルツハイマー型の認知症と診断された。それを会社に伝えたところ、「雇い続けられない」と言われた。藤島さんのように64歳以下の若年性認知症の人は全国で3万6000人に上ると推計されている。しかし発症時に働いていた人のうち67%が退職しているというデータもある。どうすれば働き続けることができるのか。取材を進めると、本人と会社の間に入る第三者の支援が重要であることが見えてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
認知症やその疑いがあり、自宅などを出たまま戻らない認知症行方不明者について。去年のべ1万9000人余と過去最多となる中、きょう当事者や家族などで作る団体が、国に要望書を提出した。鳥取・米子市に住む男性は、みずからの体験をもとに、当事者の一人として国に要望書を提出。去年8月、若年性認知症の妻が行方不明になった。1年以上にわたり捜し続けているが、今も見つかってい[…続きを読む]

2024年6月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
家族の介護や世話などに追われ子どもらしい生活を送れていないいわゆるヤングケアラー。これまで法律上の明確な規定がなく支援も地域によってばらつきがあったが、きのう国会で成立した改正法で、ヤングケアラーを国や自治体が支援を行う対象とすると明記された。長野県に住む美齊津さんは、母親が48歳で若年性認知症を発症し、学校に通いながら世話を続けたヤングケアラーだった。当時[…続きを読む]

2024年5月29日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
秋田・横手市で毎月開かれている認知症カフェ。認知症の当事者やその家族たちが訪れ、交流の場となっている。そのカフェのスタッフとして活動している神原繁行さんも認知症の当事者。神原さんが異変を感じたのは5年ほど前。横手市の病院で看護師を取りまとめる看護部長を務めていた時のことだった。会議の時間を忘れたり物忘れが激しくなったりと1人では仕事に支障をきたすこともあった[…続きを読む]

2024年5月11日放送 23:30 - 23:45 NHK総合
漫画家イエナガの複雑社会を超定義(漫画家イエナガの複雑社会を超定義)
認知症の人は世界に5500万人いるとされ、著名人では蛭子能収、ブルース・ウィリスが認知症と公表している。認知症は全部で100種類あるとされるなか、最も多いのがアルツハイマー型認知症。昨年、アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」が日本で承認された。早期の患者に投与すると、症状の進行を数ヶ月から数年、遅らせることができるという。1906年、ドイツでアルツハイマー[…続きを読む]

2024年5月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
横手市で毎月開かれている「認知症カフェ」。認知症患者、その家族たちが訪れる交流の場となっている。そのカフェのスタッフとして活動している神原繁行さんは60歳。認知症の当事者。おととし若年性認知症と診断された。現在、作業療法士の補佐として患者をサポートしている。認知症の症状を踏まえつつ神原さんが働きやすい環境を整えていったという。今年「オレンジ大使」にも任命され[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.