TVでた蔵トップ>> キーワード

「若年性認知症」 のテレビ露出情報

北海道砂川市にある公立病院。精神保健福祉士の大辻誠司さん。20年以上、延べ1万人の患者や家族の相談に乗ってきた。今、大辻さんが取り組んでいるのが診断後の継続支援。この日、訪ねたのは患者が働くガソリンスタンド。松本健太郎さん50歳。おととし11月に若年性認知症と診断を受けた。20年以上、プロパンガスの営業部署で働き、管理職だった松本さん。当たり前にできていた事務仕事ができなくなった。それでも雇用は守られた。管理職ではなく担当する業務も変わったが、週4日ほど働いている。それを可能にしたのが大辻さんの支援。この日は松本さんとその上司とで3者面談が行われた。認知機能の検査結果などを示して症状を確認しながら一緒に働くうえでのアドバイスを送る。会社の経営者も松本さんが働き続けることは社員のモチベーションにつながると話している。松本さんは今後も支援を受けながら、症状の進行に見合った働き方を続けたいと考えている。
希望すれば働き続けられる社会。そのための支援は医療機関以外でも行われている。各都道府県に配置されている若年性認知症支援コーディネーター。認知症の人が働ける職場を紹介している。そしてこの人も。仕事を辞めざるをえなかった藤島さん。コーディネーターの紹介で介護施設で清掃の仕事を始めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(天気予報)
6時20分ごろ特集は、40歳で診断も…若年性認知症について。

2025年6月7日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
世界初のアルツハイマー型認知症の治療薬「レカネマブ」。大阪市内で行われた認知症を診察する医師などを集めたセミナー。新薬がもたらす効果についての説明が続く中で、ひときわ異彩を放つ講義があった。松本一生医師は、「レカネマブ」に期待が膨らむばかりの社会の風潮に懐疑的な視点を持っている。松本医師が院長を務めるもの忘れ外来には日々、多くの患者がやってくる。松本医師は「[…続きを読む]

2025年2月14日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ特選エンタ
映画「あの歌を憶えている」(監督/脚本・ミシェルフランコ)を紹介。忘れたい記憶を抱える女性と忘れたくない記憶を失っていく男性が出会う物語。舞台はアメリカ・ニューヨーク。ソーシャルワーカーのシルヴィアと若年性認知症で記憶障害のあるソール。注目ポイントは「ジェシカ・チャステインの演技」。今作で主演を務めているジェシカ・チャステイン。「ヘルプ 心がつなぐストーリー[…続きを読む]

2024年12月19日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
新しい認知症観。認知症になっても個性や能力を発揮するなどして希望を持って生きられるという考え方。今月、政府が閣議決定した認知症基本計画に示されている。しかし現実には認知症になったら働けなくなったという人が相次いでいる。希望すれば働き続けられる社会をどう実現していけばいいのだろうか。都内に住む藤島岳彦さん59歳。メーカーや商社などで営業の仕事を30年以上続けて[…続きを読む]

2024年12月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
認知症やその疑いがあり、自宅などを出たまま戻らない認知症行方不明者について。去年のべ1万9000人余と過去最多となる中、きょう当事者や家族などで作る団体が、国に要望書を提出した。鳥取・米子市に住む男性は、みずからの体験をもとに、当事者の一人として国に要望書を提出。去年8月、若年性認知症の妻が行方不明になった。1年以上にわたり捜し続けているが、今も見つかってい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.