TVでた蔵トップ>> キーワード

「BBC」 のテレビ露出情報

国連総会に合わせて積極的に外交を展開したゼレンスキー大統領。ここへ来て隣国のポーランドとの亀裂が浮き彫りとなった。きっかけとなったのがゼレンスキー大統領の一般討論演説での発言。背景にはウクライナ産の農産物輸出がある。ロシアによる侵攻でウクライナは黒海の港から農産物を輸出できなくなった。EUは陸路で運んで域内の港からアフリカなどに輸出するよう支援してきた。しかし、そのウクライナ産農産物が流通し、自国の農産物の価格が下がり、打撃を受ける。EUはポーランドなど5カ国がウクライナ産の農産物の輸入を禁止することを一時認めた。しかし、今月15日、ウクライナ側が輸出の管理を強化することなどを条件に撤回した。一方、ポーランド、スロバキア、ハンガリーの3カ国は独自に輸入禁止を継続。ウクライナはWTOに提訴した。ポーランドは第二次世界大戦でソビエトに占領された歴史などからロシアに対する警戒感が強いため、ウクライナへの支援を積極的に行ってきた。レオパルト2の供与もいち早く表明している。今年8月までに表明した軍事支援はアメリカ、ドイツ、イギリスなどに次いでポーランドは6番目。総額33億ドル。また、避難民も多く受け入れている。そのポーランドとの亀裂の広がりは各国のウクライナ支援の足並みの乱れを生みかねない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今月7日、ロシア・サンクトペテルブルクで国際経済フォーラムが開催された。約21300人が参加したという。プーチン大統領の長女・マリヤ・ボロンツォワ氏も登場した。また、次女のカテリーナ・チホノワ氏もオンラインで登場した。プーチン大統領は1983年に客室乗務員だった女性と結婚し、2人の娘を授かった。2人が姿を見せた事は異例だという。チホノワ氏は国産品を強化する国[…続きを読む]

2024年6月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
ロシア・プーチン大統領の娘2人が国際会議に異例の登壇となった。BBCによると長女のマリヤ氏はサンクトペテルブルク大学で生物学、モスクワにある大学で医学を学ぶ。私生活ではオランダの実業家と結婚したが離婚との報道もある。AFP通信は現在は生物学者となって政府系の遺伝学研究所を率いていて今回ロシア科学振興協会の幹部として登壇した。次女のカテリーナ氏はBBCによると[…続きを読む]

2024年6月10日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
インドではモディ首相が宣誓式に臨み、世界最大の民主主義国家で3期目の政権を発足させた。ただ与党・インド人民党の選挙結果は予想を下回り、与党連合として連立を組むことになり、初めて連立する地域政党に頼らざるを得なくなった。今後インド人民党の掲げる政策を推し進めるにはモディ首相がコンセンサスを得られるのか、どこで連立政党に譲歩し満足させるか判断する力があるのかが試[…続きを読む]

2024年6月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディア ザッピング
英国・BBC。英国の登山家・ケントンクールさんが、世界最高峰・エベレストの18回目の登頂に成功。外国人の最多登頂記録を樹立した。同じ日にはネパール人のシェルパが29回目の登頂を果たし、自身の持つ史上最多登頂記録を更新した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.