TVでた蔵トップ>> キーワード

「BBC」 のテレビ露出情報

バングラデシュでは今月8日、暫定政権が発足。そのトップに就任したのが、経済学者・ムハマドユヌス氏。グラミン銀行を立ち上げ、銀行の融資がおりなかった貧しい人々に無担保で少額の資金を貸し出す仕組みを作りノーベル平和賞を受賞。一方、影響力を恐れたハシナ政権からはさまざまな疑いをかけられ、禁錮刑を言い渡されるなど権力側の嫌がらせを受けてきた。ユヌス氏へのインタビューを申し込んだところ、政権発足3日目に面会できることになった。バングラデシュ・ダッカ市内・迎賓館は、暫定政府事務所として使用。オフレコでの懇談だとして撮影は許されなかった。ニューヨークタイムズ、英国BBCなど外国メディア6社のみが選ばれた席で、ユヌス氏に聞いた。ユヌス氏は「革命と呼ぶことができるか?)学生が導いた革命」と語った。首席顧問を引き受けた経緯についても明かした。滞在先のフランス・パリに、デモを主導した学生から顧問就任を求める電話がかかってきたという。暫定政権では、今回のデモを主導した2人の大学生をスポーツと情報通信の担当省のトップに据えた。ユヌス氏は「どの省庁にも学生を配置すべき。彼らに言論の自由をあたえよう。それが望まれていたわけだから」と述べた。懇談は約45分間。現時点では話せないとした内容も多く、課題が山積している様子がうかがえた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
31歳の元イギリス海兵隊員は、究極のトライアスロンに挑戦。ミッチ・ハッチクラフトさんは、イギリスをスタート。英仏海峡を泳ぎ、自転車で1万2000キロを走破。ランニングとトレッキングでエベレスト山頂のゴールに到達。体の極限に挑むことにスーパーマンである必要はないと言う。

2025年5月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
ヘンリー王子の発言がイギリス国内で波紋を広げている。ヘンリー王子は2020年に王室から離脱しアメリカで暮らしている。同年、英国を訪れる際の警備縮小を不服として内務省を訴え裁判を起こしていた。2日、イギリスの高等裁判所はこの申し立てを棄却した。この結果にへンリー王子は「がっかりしている」などと話した。

2025年5月16日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
イギリスの「マグナ・カルタ」はジョン王と貴族の間で結ばれ、法の支配の考えのもとで王権を制限するとともに構成の民主主義の基礎になったと言われている。米ハーバード大学は写本と見られた手書きの文書をわずか27ドルあまりで購入したが、これは原本の1つだったと判明している。エドワード1世の手書き原本は国王が法律に従うと明記するものとなっている。イギリスの学者によると行[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.