TVでた蔵トップ>> キーワード

「茂木さん」 のテレビ露出情報

ポスト石破で予想される候補者の強みと弱みを解説。高市早苗は党政調会長や総務大臣などを歴任している。前回は第1回投票で1位、決選投票で敗北した。田崎史郎は「国会議員票の支持をどれだけ固められるかが課題。」、林尚行は「野党と与党の連携が課題。高市さんカラーは公明党からは受け入れ難い面がある。野党でも高市さん出身の奈良県と大阪の維新とは犬猿の仲。」、岩田夏弥は「経済安全保障を強みとしているので、強い政策を打ち出せるかがが課題。」などと話した。
名前が挙がっている中で一番若い小泉進次郎は当選6回で現在の農林水産大臣。かつては環境大臣なども務めてきた。前回の総裁選では推薦人の大半が無派閥で、菅義偉が応援演説に駆け付けるなど、元総理が表に立って応援した。1回目の投票は3位で党員票が伸びなかった。田崎史郎は「去年の総裁選の時に日本記者クラブでの会見での発言。」、林尚行は「去年の失速は自身の発言がぶれたり勉強不足が大きな要因だと言われている。」、岩田夏弥は「外交面での懸念が課題。」などと話した。
林芳正は参議院で5回、衆議院では2回当選している。現在は官房長官で、外務大臣や防衛大臣を歴任している。前回は1回目の投票で4位で3位とは大きな票差があった。田崎史郎は「党内では参院の宏池会は固めているが、衆院が固めきれるかが課題。」、林尚行は「流動的な総裁選になると思われる。」などと話した。
小林鷹之は前回の総裁選で一番乗りで出馬会見をした。投票は5位だった。田崎史郎は「保守層で一番の代表は高市さんだが、その次に名前出てくるのが小林さん。2人の関係は微妙な感じ。」、岩田夏弥は「大臣は経験されたが、党をまとめるような仕事をこれまで経験がなかったとなると、総裁に対して懸念点がある。」などと話した。
茂木敏充はかつて旧茂木派と派閥の領袖だった。前回の総裁選で推薦人の大半が茂木派だった。投票は6位だった。田崎史郎は「人を惹きつけるものはないが、仕事の能力は高い。」、林尚行は「茂木さんはラストチャンスだと思っているとみられる。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党は9日、石破総理の後任を決める総裁選挙について、フルスペック型で行うことを決めた。高市氏も出馬の意向を固めるなど、動きが加速している。茂木敏充前幹事長は出馬会見を前に、作戦会議を行っていた。林芳正官房長官も出馬する意向を固めた。小泉大臣は自身が何ができるかを考えて判断をしたいなどと話している。総裁選挙管理委員会は総裁選を9月22日に告示し、10月4日に[…続きを読む]

2025年9月9日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23(ニュース)
おととい辞任表明した石破総理。ポスト石破の動きも加速。茂木敏充前幹事長はあす出馬会見。去年の総裁選で決選投票まで進んだ高市早苗前経済安保担当大臣は、あすにも出馬意欲を表明し来週会見で政策訴える見通し。また林芳正官房長官も出馬の意向を固め、親しい議員らと意見交換。小泉進次郎農水大臣は「私自身何ができるか考えて判断したい」などとコメント。総裁選は党員投票を行うフ[…続きを読む]

2025年9月9日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero update
明日の主な予定を伝えた。

2025年9月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党の総裁選は10月4日にフルスペック型で実施される。石破内閣の支持率は39%。石破首相は閣僚に辞任することを説明し、謝意を示した。小泉農相は総裁選について野党との連携が問われるとコメント。林官房長官は立候補の意向を固めている。茂木前幹事長は既に立候補を表明し、あす記者会見を開く。高市前経済安保相は近い議員と今後の対応を協議した。小林鷹之元経済安保相は去年[…続きを読む]

2025年9月9日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党総裁選は来月4日に投開票されることが決まった。ポスト石破の有力候補5人の強みと弱みを徹底分析。石破総理は幻の恵水を試食した。幻の恵水は重さ1kg以上、糖度14度以上で1玉およそ1万円。臨時総裁選挙の告示は9月22日、投開票は10月4日となっている。フルスペック型で行われる。小泉農水大臣は「政治を動かすことができるか問われる総裁選になる」などと話した。高[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.