TVでた蔵トップ>> キーワード

「茨城県」 のテレビ露出情報

「39年前の銀座 10代・20代が驚いた事は?」のクイズ。まずは片寄涼太が朝の銀座が汚いと答えて正解となり10点となった。現在の朝の銀座に行ってみると散乱するごみやカラスは見当たらなかった。代わりにあったのは蓋付きのごみ箱。以前は無造作にごみが捨てられていたが現在は蓋付きのごみ箱でごみ出ししているようである。
次にみりちゃむが街灯の形が今と違うと答えて正解となり20点となった。現在の銀座の街灯はシンプルなデザインになっている。この街灯は2010年銀座通りの大改修にて設置されたもので歩道側には広告を設置できるようになっている。また新宿・原宿などでも採用されている。当時の街灯にはメタルハライドランプという電球が使われており、光の量・質が高く自然光に近い電球となっている。そのため化粧・服の色・表情がくっきり見えるとのこと。銀座に1本だけ残っていたがメタルハライドランプは2025年1月末で生産終了となった。
次に柴田英嗣がナゾのモニターがあると答えて正解となり10点となった。これはかつてあったチョークで書き込む伝言板の電子版であり電子伝言板というもの。左側に相手と自分の名前を書き右側にメッセージを書き込むもののようで携帯電話がない時代に待ち合わせに遅れた際の連絡手段となっていた。カタカナのみの文章となっていたがそれは容量が少ない時代のため使用できる文字がアルファベット・数字・カタカナのみとなっていたためである。またひらがなよりカタカナの使用を政府が決定していたという。
次に井森美幸が銀座の通りが暗いと答えて正解となり30点となった。メイン通りである銀座中央通りを現在と比較してみると、現在のほうが明るくなっているように見えた。80年代は看板・ネオンでビルの上部分が明るかったのに対し、現在は主にビルの低層階が明るいからである。外壁の透明化により中の光が外へ発されるタイプのビルが非常に増えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!開店から閉店まで行列の秘密を調査
午後3時半になるとスイーツコーナーで極細芋けんぴの整理券が配布された。この芋けんぴは日によって生産できる量が異なり、並び損にならないように整理券を配布するようにしている。使用しているのは茨城県産の紅はるかで、特製蜜を絡めた極上の一品。午後4時には売れ残ったお弁当・海鮮丼30%オフのセールが始まり、

2025年7月16日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース投票前に考える 関東の選挙区フカボリ
参議院選挙の投開票まであと3日、日本テレビでは投票前に考える関東の選挙区フカボリと題し各選挙区候補者を紹介、きょうは茨城選挙区の現職と新興政党新人の混戦を伝える。2議席に8人が立候補する茨城選挙区で安定した戦いを見せている2期目の自民党上月良祐候補は「子育て世代・困窮世帯に少し多めに、それ以外にも物価高対策で2万円給付・給与アップもやる」などと訴え、地元茨城[…続きを読む]

2025年7月16日放送 4:00 - 4:30 日本テレビ
第27回参議院議員選挙 茨城選挙区 政見放送(第27回参議院議員選挙 茨城選挙区 政見放送)
参政党・神谷宗幣氏は「日本は戦後80年、そして冷戦の崩壊から30年が経ち。彷徨っている状態が続いています。経済は衰退し国民の所得はどんどん下がっています。そして、外国人や外国資本がどんどんと日本に入ってきて。日本人の自由や主権が侵されようとしています。パンデミックが起こり、経済が止められ無理矢理注射を打たれる人もたくさんいる。自分たちの自由がなくなっていく。[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタニュースランキング
台風5号は関東に接近した後、東北を北上中。明日には9年ぶりに北海道に上陸する恐れがある。

2025年7月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
台風5号が関東に最接近。茨城・鉾田市は先程まで強い雨が降っていた。急に雨が降ったり、収まったりと変化が激しい。
千葉県銚子市のトウモロコシ畑から中継。現在は風と雨が強まったり弱まったりを繰り返している。空は分厚い雲に覆われていが一部晴れ間も見える。こちらのトウモロコシ畑では収穫まで1収穫から10日ほどあり、対策として上の方をカットして風を受ける面接を狭くし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.