TVでた蔵トップ>> キーワード

「荒井由実」 のテレビ露出情報

10位は「いい日旅立ち」。堀ノ内駅、秋葉原駅、赤羽駅の駅メロディーになっている名曲を答えて。正解はかもめが翔んだ日、恋するフォーチュンクッキー、今宵の月のように。
9位は「大地讃頌」。歌い出しの歌詞から教科書に載る人気卒業ソングを答えて。正解は思い出のアルバム、乾杯、未来へ。
8位は「Believe」。7位は「COSMOS」。6位は「少年時代」。1番の歌詞を正しく歌って。正解はかぜあざみ、わたしのこころ。
5位は「卒業写真」。教科書に載る松任谷(荒井)由実の名曲を答えて。正解は「春よ、来い」「守ってあげたい」「やさしさに包まれたなら」。
4位は「翼をください」。 3位は「さくら(独唱)」。1番の歌詞を正しく歌って。正解はせつな、さだめ、とも、おもい。
2位は「旅立ちの日に」。この名曲を作ったのは?A市役所の職員、B中学校の教師。正解はB。
1位は「糸」。1番の歌詞を正しく歌って。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
昭和の名曲!夏メロTOP30(昭和の名曲!夏メロTOP30)
夏に聴きたい70年代の名曲を紹介。25位:伊藤咲子「ひまわり娘」、24位:キャンディーズ「夏が来た!」、23位:チューリップ「夏色のおもいで」、22位:キャロル「夏の終り」、21位:平山三紀「真夏の出来事」、20位:荒井由実「晩夏(ひとりの季節)」。

2024年6月26日放送 17:30 - 21:54 テレビ東京
テレ東ミュージックフェス2024夏テレ東ミュージックフェス2024夏
昭和の常識を紹介。カセットテープあるある、懐かしCM、黒電話あるある、流行りの髪型とともに昭和の名曲を紹介した。

2024年6月20日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
10人の天才ミュージシャン 橋本絵莉子が選ぶ10人の天才
橋本絵莉子が選ぶ10人の天才、1人目は宮崎駿。登場人物は年齢が低い子が多いが、年を経てもずっと描けるのがスゴイ。「魔女の宅急便」は100回以上観てると語ると、東野がガンバレルーヤまひるは「千と千尋の神隠し」をソラで頭からケツまで全部言えると紹介した。1989年に公開された映画「魔女の宅急便」は13歳の少女キキが魔女として独り立ちする姿を描く。橋本が「魔女の宅[…続きを読む]

2024年6月10日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!すし歩き
富士河口湖町で寿司店を探す旅。登り坂を登ると道が2つに分かれていてこの場所で下ると判断。寿司について永瀬は芽ネギが好きであると話した。下りの道を進むと舗装された道が見え建物が見え始める。また雰囲気がジブリっぽいなど話し「ルージュの伝言」を口ずさむと街が見えてきた。ここでタカがあとはお店の許可がおりるかがどうかと話し、断られたこともあるなど話し松田と永瀬はその[…続きを読む]

2024年6月8日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!箱根登山電車で行く!初夏の箱根
路地裏を抜けると、箱根湯本の大通りに出る。バスで小田原まで行って幸町で降りる。江戸時代から小田原は東海道五十三次の小田原宿の歓楽街として栄え、料亭や旅館が建ち並んでいた。宮小路も当時は芸者たちで賑わっていたという。清風楼は文久2年創業の老舗料亭で、宮小路が華やかだったころは多くの芸者さんで賑わっていた。料亭のなかには、当時芸者さんたちが使っていた太鼓などの楽[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.