TVでた蔵トップ>> キーワード

「菅義偉前首相」 のテレビ露出情報

岸田内閣の支持率は、先週末に行ったFNN世論調査では先月41.5%支持するという結果になった。自民党内からは「小康状態だ。この先どうなるかは分からない」といった声が出ている。その中で、自民党では派閥の研修会ラッシュを迎えている。自民党は現在6派閥1グループが存在している。安倍派が軽井沢で行った時の様子では、軽井沢プリンスホテルで開かれ着座形式で行われた。座長に就任した塩谷元文科相の挨拶から始まり、選挙戦略やAIの専門家の講演が3時間行われた。その後に懇親会があり、一部の議員は2次会・3次会まで行っていたという。“夜の部”の目的について、若手は「様々な情報交換を行う絶好の機会」、中堅は「お互いかぶらないように、確認することもある」などと話していた。秋に行われる人事の前に研修会を開き、派内の人事に関する調整を行うといった狙いがある。岸田総理は、内閣改造・自民党役員人事を9月中旬を軸に行う方向で検討している。岸田総理は、思い切った人事が非常にやりづらい状況に追い込まれている。その理由は、今の人達が大物が多すぎて代えづらいという。その中で、より広い支持を得るために菅義偉前首相や石破茂元幹事長などの起用を推す声もあるが、支持率が下がってる中で非主流派を取り込む人事をする余裕は無いという。そもそも改造事態にリスクがあり、1年前の内閣改造で人事の直後に問題などがあり支持率がガタ落ちしたため、奇をてらう人事や大幅変更すると不祥事が起きるリスクが増えてくるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
自民党福岡県連年次大会に自民党・麻生太郎副総裁が出席し「党執行部一員として心から申し訳なく遺憾の意を表する」と述べ、自民党改正案への懸念を示した。パーティー券の公開基準について当初自民党案では20万円超から10万円超に引き下げる予定だったが岸田文雄総理大臣は麻生副総裁らの反対を押し切り公明党案の5万円超に修正、麻生副総裁はこの対応を暗に批判したものとみられる[…続きを読む]

2024年6月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国の機関である日本学術会議を巡っては4年前、会議側が推薦した会員候補6人を当時の菅総理大臣が任命せず、組織の独立性などを巡って大きな議論となった。その後、有識者らの議論を踏まえ去年12月、政府は、今後は国から切り離し、法人格を持つ独立した組織に改める方針を決めている。こうした方針に対して、ノーベル物理学賞の受賞者で学術会議の前会長を務めた梶田隆章さんなど歴代[…続きを読む]

2024年6月9日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
少子化対策について。東京都はマッチングアプリを運営するなど対策へ。杉村は「価値観が多様化している以上、少子化は自然な流れ」「不妊治療の拡大などに力を尽くすべき」など指摘。山崎は「公教育の向上」「非正規雇用問題の改善」などを提案する一方、堀江は「移民を受け入れる」「日本人を増やしたいなら無理」などコメント。

2024年6月8日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
おとといの衆院本会議。政治資金規正法の改正を巡り、自民党案が採決される前に、各党の討論が行われた。改正案には抜け道が多いとして、政治資金の透明性を確保できないという野党・立憲民主党に対し、自民党が反論。改正案は、与党や日本維新の会など賛成多数で可決、参院に送られた。自民党の政治資金規正法の改正案については、他党との協議が難航し、岸田総理みずから決断を下した場[…続きを読む]

2024年6月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
菅前総理はきのう都内の日本料理店で2時間以上にわたり萩生田前政調会長、加藤前厚生労働大臣、武田元総務大臣らと会合を行った。菅政権を閣僚として支えたメンバーだが参加者の一人によると政治資金規正法の改正に向けた国会運営など政治情勢についても意見が交わされたという。会合は菅前総理が主催したが萩生田氏、加藤氏、武田氏は頭文字をとってHKT会合とも呼ばれる会合を定期的[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.