TVでた蔵トップ>> キーワード

「菅前総理」 のテレビ露出情報

約1時間後に投票を控え、派閥でまとまった動きを取って勝ち馬に乗ろうとする動きが活発化。麻生派は距離のある菅前総理を後ろ盾としている「小泉元環境大臣を決選に残したくない」として、1回目の投票から高市経済安保担当大臣に票を積み増す方針で、決選に進めばまとまって支持する考え。安倍派も1回目の投票は自主投票とするものの、決選投票では石破以外の候補を支援する方針。旧岸田派は保守派の高市経済安保担当大臣は支持できないとして、決選投票では小泉元環境大臣や石破元幹事長を支援する方針。派閥単位で票を動かそうと議員票の引き剥がしが活発化し、ある議員のもとには「支持しないなら選挙の応援はない」という話もあったよう。議員票は小泉元環境大臣が約60票固めている。高市経済安保担当大臣と石破元幹事長は40票前後でわずかに高市経済安保担当大臣が上回っている状況。ANNが独自で党員票の現時点での開票状況を分析すると石破元幹事長と高市経済安保担当大臣が激しくトップ争いをしている状況で、小泉元環境大臣が3番手。高市経済安保担当大臣と小泉元環境大臣の差は大きく開いていて、議員票次第では小泉元環境大臣が決選投票に進めるか難しい情勢となってきている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
アフリカ開発会議(TICAD)はアフリカの開発をテーマとする国際会議。1993年以来日本政府が主導し国連などと共同で開催している。そんな中昨日晩さん会が開かれ石破総理は「大統領とか首相とかやっておりますとあまり楽しいことはございませんね」などと愚痴をこぼし笑いを誘った。
昨日午後、小泉大臣が大阪万博を視察、吉村知事のエスコートもあって様々なパビリオンをまわ[…続きを読む]

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
野党共闘が足踏みする中、自民党内の政局が緊迫化している。注目の舞台は8日に予定されている自民党の両院議員総会。この総会では党の重要事項を決定できるだけでなく、任期途中で総裁が退任した場合、党大会を経ずに後任を選ぶこともできる。初めて総会で総裁に選ばれたのは1974年の三木武夫氏。これまでにも小渕恵三氏や小泉純一郎氏ら多くの総理がこの場から生まれた。この会議が[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
懇談会で、石破総理は続投の意欲を示した。石破総理は、国家国民に対して政治空白を生むことがないように責任を果たしたいと述べた。森山幹事長は、党内に参院選の検証委員会を立ち上げ、8月中を目処に報告書を取りまとめる。その上で自らの責任を明らかにすることも示した。関係者によると、懇談会前に麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理と個別に面談した。しかし党内からは敗北の責任[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS カイトウ
続投意向の石破首相の真意はどこにあるのか。参議院選挙の敗北を受け、自民党では少なくとも12の県連が相次いで退陣要求。青年局も即時退陣を求める声が大多数とのこと。茂木前幹事長は「スリーアウトチェンジみたいな状態」とコメント。去年の衆議院選挙、今年の都議選、先日の参議院選挙を意味する。ただ、石破首相は選挙翌日に「関税措置、物価高、自然災害…国政に停滞を招かない」[…続きを読む]

2025年7月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル政界“大変動” 進退は?関税交渉は?石破首相に真相を問う
選挙で負けても続投を表明した石破総理。「大事なのは国益」と続投の真意を明かしたうえ、その決断が揺らいだことはないとした。自民党内や地方組織では総理や執行部の責任を問う動きが広がっていて、事実上の退陣を求める声も。
石破総理の進退をめぐって党内の意見が割れる中で先週、総理と総理経験者ら3人が1時間20分ほど会談。総理経験者からは「石破内閣で衆院選は戦えない」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.